今朝は支援員さんとプールの日。
「着替えてね~」と、声を掛けたけど、
なかなか着替えがはかどりません。
アレレ??
「どうしたの?」
『今日は○○(事業所の名前)?』
「そうだよ」
『行きたくない』![]()
よく見ると涙も…。
実は先週支援をお願いした時、
迎えに行った娘から気になることを聞きました。
この日はわたしが勉強会だったので、
朝、わたしが支援員さんにお願いして、
帰りは娘が迎えに行ってくれましたが、
その支援員さんが苦手だといいました。
その日バスを降りた途端、チョロちゃんが
“勝手に走って行ったので、きつく叱りました”
…と言われたのだそうです。
他にもカード入れを落としてしまったそうで、
娘によると、その言い方が冷たくて(いじわるで)、
『わたしに“謝れ”って言われている様な気がした』
のだそうです。
『何かとっても感じが悪かった。
あの人に、こういう仕事は向いていないと思う』
娘はチョロちゃんの様に凸凹な子たちに
ピアノを教える仕事をしています。
そしてチョロちゃんの姉でもあるので、
不適切な関わり方がわかります。
その娘が言うのだから、きっと当たっているのでしょう。
その日のうちにチョロちゃんに聞いたのだけれど、
その時チョロちゃんは『別に何もない』と、言いました。
こんな経緯があっての今朝のチョロちゃんです![]()
それも直前に“行きたくない”と言われて困りました。
「今度からは、帰って来た時に直ぐに教えてね」
…と念を押しました。
直前ではどうしようもないけれど、
事前に言われたら対応できることだと思います。
今、お願いしている事業所には支援員さんも多く、
チョロちゃんの担当をして下さる方も複数います。
取り敢えず、今日、その支援員さんだったとしても、
一日だけ頑張れるか聞いてみました。
もしも、その支援員さんだったら、
「お母さんが支援員さんに言うから、それでいい?」
渋々ながら納得したチョロちゃん。
これからも、こういうことがあるかも知れないから、
この際、ちゃんと教えておこう。
ゆっくりペースの行きたくないモードのチョロちゃん。
「違う担当者さんだと良いね」
…と言いながら、わたしも内心冷や冷やしながら
チョロちゃんとバス停に行きました。
待っていたのは、違う支援員さんでした![]()
![]()
後ろにいるチョロちゃんに
「違う人だよ」と言ったら、
『ホント?』と、ホッとしたような笑顔。
それから事業所の管理担当の人と話して、
これからの支援は先日の方以外でお願いできるか
聞きました。
管理の方も支援員さんから、いきさつを聞いていて
“支援の仕方の指導をした”のだそうです。
それがあったからなのか、
今日は別の方で良かったです。
今後についても、
別の方で支援していただける事になりました![]()
![]()
それにしても、チョロちゃんは
どうして当日すぐに言わなかったのかな?
あんなにおしゃべりなのに、
こういう時に大事なことが言えなかったりします![]()
嫌なことを“嫌”とハッキリ言えないことが
小さい時からありました。
時々言えることもあるのですが…。
そういう所はやはり自閉っ子のチョロちゃん。
意外と大変みたいです![]()
まだまだチョロちゃんのことは謎だらけ![]()
チョロちゃんもわたしも
まだまだです(笑)
元気に帰ってくると良いなぁ~![]()
クリックお願いします m(_ _)m