○をつけてもらうだけなら…#2 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

午後になって、家でやった漢字の書き取りと、

算数ドリルに○をつけてもらいに学校に行きました。


九九は3の段が家でスラスラ言えたので、

先生に聞いてもらって、うまく言えたら合格です。



チョロちゃんの先生には家を出た時に合図の携帯コール。


みんなは掃除の最中でした。


支援学級の教室に行って、

先生に漢字ノートとドリルを見せて○をもらいました。


音読カードは交流学級の先生がサインをしてくれて

シールも貼ってくれましたニコニコ



「九九の3の段をしてみたら?」

…って、言ったら最初は乗り気じゃなくて、


『家でしたから、2回目はもう無理!』

と答えました。


「もしも失敗したら、また今度すればいいから」

…と、言ったら


『まだ(学校で)習ってないし…』あせると言い出す始末。



それはチョロちゃんが風邪で学校を休んだり、

行っても交流学級での授業をずっと受けていないから、

前に教えて貰った5の段で止まっているチョロちゃん。



『他のみんなは一応、9の段まで習いました』

…と、チョロちゃんの先生が教えてくれました。

少し慌てた(?)チョロちゃん。



『チョロちゃんは暗記が得意だから大丈夫だからね』

…って、先生がすかさずフォローしてくれました。



すると、突然『3×1が…』と始めて最後まで言えました。


それで、先生から『合格』と言ってもらえましたニコニコ


明日は朝から一人で登校する。

って約束したチョロちゃん。


行けたら良いね。




                 クリックお願いしますm(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                    にほんブログ村