発達に凸凹がある自閉っ子の場合、
感覚過敏や拘り、問題行動、パニック、偏食…等
それぞれの子どもに色んな特徴があります。
例えば、子どもが就学する小学校の先生が、
自閉っ子の教育に慣れたベテランの先生でも
十人十色の自閉っ子の個々の特性に合わせた
教育は大変だと思います。
それで、役に立つのがサポートブック
文字通りサポートをする(して貰う)為のもので、
入学前までに子どもの特徴や注意が必要な点を
ファイルにして一つにまとめて学校に提出します。
わたしが参考にした本の一冊は…
「家族が作る自閉症サポートブック」明石書店
服部陵子さん・宮崎清美さん 著です。
他にもインターネットで参考になりそうなものを
読みつつパソコンでA4の用紙に、
項目別にページをわけて作っていきました。
それをファイルに入れて一冊にまとめました。
項目毎に用紙を替えてファイルに入れたのは、
子どもの成長に合わせて毎年更新する時や
部分的なページの差し替えが可能だからです。
こうやってまとめると先生方も、例えば…
プールの時は…? …とか
給食では…?
という様に、その時に必要な項目のページを見て
ふさわしい支援をして下さるので便利です。
サポートブックのおかげで 初めてのプールでも
チョロちゃんの不安や心配が少なくて済み
とっても助かりました![]()
就学まではまだ時間がある今のうちに、
参考になりそうな本を読んだり、
ネットで探してお気に入りに保存しておくと
3学期になって慌てずにすみます。
可愛い無料のイラストもたくさん見つかるので
オリジナルでステキなサポートブックを
作ってあげて下さい。
ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m