ABA(応用行動分析)の本 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

昨日の「入学説明会」で、素人の付け焼刃のABA風の方法で、何とかチョロちゃんが頑張れました。


就学を控えているので、卒園式、入学式だけでなく、授業中も「ちゃんと座る」は、大切な事です。




ABA(応用行動分析)については、参考になりそうなHPや、本本(他にもたくさんあるので“ABA”で検索をお願いします)を、チョットだけ紹介します。


つみきの会 

   ↓

http://www.tsumiki.org/1.html



本…他にも読みましたが…

「自閉症へのABA入門」シーラ・リッチマン著(東京書籍)


「応用行動分析学入門」(障害児者のコミュニケーション行動の実現を目指す)(学苑社)




褒めて伸びる自閉っ子。


+(プラス)の強化子(ご褒美…別にお菓子じゃなくても、シールでも、抱っこでも、その子にとって嬉しい事、心地よい事)で、良い行動を促す(増やす)。


…役に立ったら嬉しいです。



※ つみきの会のHPのURLが変更になっていましたので、

   新しいURLに貼り替えました。(2月8日)