【試合】1/28 第256回羽曳野レイティングシステム大会 | 働くカットマンのチラ裏卓球ブログ

働くカットマンのチラ裏卓球ブログ

「普段チラ裏、たまに双方向的チラ裏」を目指す卓球ブログ
現在は書き殴りながらの思考の整理がメイン

【現在の使用用具】
ラケット:ビオンセロ (特注グリップ/ニッタク)
F面:ディグニクス09C (特厚/バタフライ)
B面:バーティカル20 (特薄/STIGA)

 4ヶ月超ぶりの参加になりました。
 
 まず協会の予選系を入れ、そこからオープン戦を入れていきますが、誰かと予定を合わせて出るものを除いてもTTPC、他地域レイティング…と、ソロ参加できる大会がたくさんある中、だいぶ優先順位が下の方になってました。
 たまに行っても毎回同じ人しかおらんので練習会感強いなぁ…みたいな。
 といいつつ、日をあけず2/12のメインアリーナ開催の回は出るつもりです。メインアリーナの日はもうちょっとバリエーションが出てくるはず。
 
 
 今回の僕の初期値は1961です。
 10月から体重が増え始め、徐々に5kgほど増量に成功した結果、動きが遅くなり、神戸・向日市と続けて数値を落としてきました。
 
 前週は神戸市リーグにも出ており(一番上の部じゃないのでいつも特に書いてませんが)、そこでしっかり(一番上の部じゃないのに)負けてます😇
 
 体重と結果がきっちり逆相関です。。。😇
 


【予選リーグ(6人編制)】

 ほぼ初対戦の人ばっかりでした。羽曳野では奇跡的です。

 

■1試合目 vs左Sさん 3-0(7,9,7)

 レート1840ぐらい。女性、初対戦です。

 

 フォアの合わせの段階から一生球伸ばしてくる系の方で、これ下手に打ったらブロック伸ばされてキツそうやなと思いました。

 

 序盤は足が全く動いておらず、動きが固かったですが徐々に動けてきて何とか振り切れました。

 

 ただ、どうも連打と微妙にタイミングがズレた時の微調整がうまくいきませんね。この辺り、体重増によるキレの無さが出てる気がしてます。

 

 多少体重増えても出来てる人は出来てるので、これが基礎力の無さですね。。。

 

 

■2試合目 vs右Sさん 3-1(7,7,-4,8)

 レート1920。初対戦です。

 
 堅実スタイル、フィニッシュはミート、というパターンの方でした。序盤はこちらのやることに対して球が合わないのか、ミスが多く、これはえぇ感じかと思っていましたが、2ゲーム目から球が合い始め、ミートでかなり打ち込まれる場面が増えました。
 
 4-7となって厳しいなぁと感じていたところから、7本連取で2ゲーム目奪取し、流れが思いっきり僕に傾いたまま3ゲーム目へ。
 
 このままの勢いでいけるかと思いましたが、引き続き序盤からあちらに打ち込まれ、僕の引き返した球もミートでカウンターされ始めて超厳しい。結果僕に凡ミスが増えて崩れてしまい、3ゲーム目を落としました。
 
 だいぶ厳しい流れでフルゲームを覚悟しましたが、4-4ぐらいであちらの力みからかミスが出たところで、再度こちらに流れが傾き、何とか逃げ切れました。
 
 後半、フォア側へのドライブをカウンターされ続けたのはきつかったです。見返してもかなり確信もって待たれて打ち込まれている感じでしたが、まずフォアに吸い寄せられていくのを何とかしないといけません。まだ自分のフォア側に来たボールを相手のバック側に集めることそのものが下手です。
 練習はやってるんですけどこれがなかなか、試合になると一定以上の回転量のドライブに対してはできません。
 
 難しいボールを入れに行く時どうせフォア側に集まるんやったら、安定度を確保しつつ思いっきり曲げて返して相手を動かせるようにしておきたいですね。フォアからクロスに打たれた時の対処も練習しろがたくさんあります。
 

 

■3試合目 vs右Sさん 3-0(3,10,7)

 レート1830ぐらい。

 初対戦です…が、2年程前に数回練習したことがあります。

 

 随分卓球が確立されてて変わってました。あとサーブがめっちゃ投げ上げでした。僕も最近投げ上げとまではいきませんが、巻き込みサーブのトスを高めにするように練習してます。なんか同じ回転量でも威圧感ある気がするし。あちらのサーブは気がするレベルじゃなくて普通に良いサーブでした。

 

 あちらの回転重視のループが時折エグイぐらいかかっていて、フォアに来ると回転で吹っ飛んでって取れないことがありました。あれ連発されるとオールバックでカットするしかなかったので厳しかったように思います。

 

 過去の記憶よりずっと安定感が増しており、危ない場面もありましたが、2ゲーム目取れたのが大きく、流れで逃げ切れました。

 

 

■4試合目 vs右WSB表さん 3-1(-8,10,7,6)

 レート1920ぐらい。初対戦です。

 

 審判として間近で見てても普通のシェークだと思ってましたが、よくよくグリップを見るとウィングスピンでした(゚ロ゚*)

 とはいってもキワモノ卓球ではなく。

 

 相手の力を利用するプレイ全般と台上を中心に前に落とす系の技術が上手く、そこから左右に振って崩してから決めるスタイルです。

 

 体重増えてる今の僕にとっては特に辛い相手だと思い、正念場だと感じて超警戒してました。まぁタイプ的に痩せてる状態でもしんどいんですけど…。

 

 1ゲーム目は警戒が強過ぎて力みが出て、前で止める系の人のテンポに慣れるまでの間に簡単なミスが増えてしまいました。こういう場面で最低限の球を入れておきつつ慣れていけるようにしたいですね。。

 2ゲーム目も徐々に慣れてきたものの8-8から2点取られて8-10。

 サーブは持ってましたがこれやっとけば2点取れるというビジョンはなく、正直0-2スタートになってしまうな、キツいなと感じてました。

 幸いサーブが効いていたので、お祈りロングサーブからの3球目で9-10となり、ここであちらにプレッシャーがかかって2ゲーム目を取ることができました。

 

 1-1となったことでこちらも少し動きが軽くなり、ラリーはかなり長くなりましたが要所要所でネットインなどを挟みながら動き切って点数を取ることができ、少し相手に無理をさせることができたように思います。精神的にもかなり消耗しましたが…

 
 実感としては紙一重でした。まず2ゲーム目落としてたらほぼ負けてましたし。
 
 
 この試合では動きの微調整ができておらずミスで落とした点数がいくつもありました。こっちの狙い球を作るまではいってますが、その狙い球を決め切るための前後動がどうにも遅かったり、手打ちになって安定性を欠いていたりと、動きが遅くなることでのミスが多かったですね。
 
 元々洗練された動きではないので、そこで動作そのもののスピードが落ちるとミスも増えてしまいますね。
 
 増量している場合ではない。

 

 

■5試合目 vs右中Pさん 1-3(8,-3,-4,-7)

 レート2000ちょい。

 安定して2000超えてる方です。とにかく何としてでも入れてきますし基礎力が高いです。

 

 久々の対戦になりましたが1ゲーム目は上手く力も抜けて動け、いいリズムで取れました。

 

 これ以上無い内容でしたが、そういうモードは続かず、2ゲーム目、3ゲーム目とあちらがこちらの球に慣れてラリー回数がどんどん増えてくると、こちらが無理したり凡ミスが誘発される展開が増え、崩れてしまいました。

 

 いいレシーブしてあわよくば4球目狙ったろうとか、色々考え過ぎてプレイを難しくしてしまいました。

 

 基礎力差を押し付けられると厳しいのですが、試合中その差をどうにかすることはできないので、失点し続けても返し続けて相手を消耗させる、HPとMPを削り切る方向に舵を切るべきだったように思います。

 

 …ということができなくなっているので体重増やしている場合ではない😇

 

 

 と、4勝1敗で2位通過でした。

 


【決勝トーナメント(上位)】

 

 ■2回戦 vs右P粒さん 0-3(-5,-9,-9)

 レート1950ちょい。

 
 色んな意味での忌避感から端から気持ちが切れ気味でしたね。ペン粒はバック粒カットマンにとっての試練。
 
 
 苦手なボールを返し続けることになりますが、普段の練習でもう少し表や粒に触っておきたいですね。
 
 ペン粒に限らずですが、どちらかといえば相手の力を借りる系の卓球なので、相手も同じタイプで自分から回転なり速度なりを生み出しそうとするとミスが増えてしまいます。
 
 そもそもの球足が短くなり気味の球に対して、動きの調整が効いてないですね。これはこの日1日中感じてましたが、どーにも動きが重いです。
 
 この試合も狙い球を作ってからの動きの調整が効かずにミスしたり、動き切れなさ過ぎて繋ぎに戻って無駄な前後動をした結果ミスったりと、そういう自分側のミスが多かったですね。
 
 粒系がキツいのは宿命で、僕もカットマンやから勝ててる試合がたくさんあるので、ここは自分の基礎力を地道に引き上げるしかないですね。
 
 太ってる場合ではない😇
 
 

【反省総括】
 異質または異質に近いプレイをする人と打てるんやったら積極的に打っとかんとイカンですね。

 

 なんか今更ですが、飛んでこない球が難しいのは自分で動かなあかんからですね。飛んでくる球は、打たれた方向で待ってたらそのうち来ますから、(速過ぎて触れないのは置いといて)待ってたら返せるストライクゾーンが広いので、大きく左右に振られない限りあんまり動かなくて済むことが多いです。

 

 飛んでこない球は良い体勢で返せるストライクゾーンが狭いので、左右も前後も動かないといけませんが、そこんとこちょっと動きが悪くなると如実に出ますね。

 

 

 書きながら予選最後も球足長めのループ2本の後に球足短いめっちゃ前に落とされるループを喰らって体勢を崩されたりしたなぁと思い返しました。

 

 もっと遅いけど自分で動き切らないとストライクゾーンで打てないような球相手のフットワークもせんとイカン気がします。

 

 全体的に狙い球を引き出してから、最後決めるだけの動きが出来切れてない、特に前に動きながら打つ時が遅過ぎたり微妙に後ろ過ぎて手が出てしまったり、といった要因のミスが多かったですね。

 

 太ってる場合ではない…😇