働くカットマンのチラ裏卓球ブログ

働くカットマンのチラ裏卓球ブログ

「普段チラ裏、たまに双方向的チラ裏」を目指す卓球ブログ
現在は書き殴りながらの思考の整理がメイン

【現在の使用用具】
ラケット:ビオンセロ (特注グリップ/ニッタク)
F面:ディグニクス09C (特厚/バタフライ)
B面:バーティカル20 (特薄/STIGA)

 2024年7月27日時点の追記情報です。

 

 以前のはこっちに書いてます。

 

 
 最近といえば、自宅外での練習ができない状況ですので、自宅と職場の往復と、時折子どもと遊びに出かけるか習い事についていくかぐらいの日々です。

 卓球の方は、引き籠ってひたすら自宅でポンボット(オムニプロ)相手に練習し続けているところです。

 接している時間は妻子に続いて堂々の第3位では無いでしょうか😇

 
 6月下旬からこれまでの約1か月、打つ相手がポンボットしかいない(ただし週5~6)ため、必要以上に造詣が深まってまいりました。
 
 ポンボット練=多球練なので、練習負荷自体はかなり高いものになります。なので、外食も減ったお陰か普通にちょっと痩せてきました😇


 さて、相手がポンボットに限定されると様々な支障が出ます。
  • 人相手ではないので、発破をかける存在が自分以外におらず、長い練習時間を確保できる時に休憩多くなりがち
  • 自分の現在地が分かりづらい
  • 自分のボールが相手にどう返球されるのか、実際に試せない
  • 相手のランダムな行動選択に対応できなくなってる気がする
  • 書くことポンボットぐらいしかない
  • オリンピックが始まるので少し卓球ライフに彩が出てきた
 といった部分ですね。


 ポンボットが高性能過ぎて、めちゃくちゃ幅広い多球練習ができますので、おそらく今すぐに対人練習しても普通に動けるとは思うんですが、それでもやっぱり「ランダム性」が欲しいところ。

 というか人と打ちたい。

 適当な人と打つぐらいやったらポンボットと打った方がマシとか思ってごめんなさい。

 人の温もりが欲しい。



 さて、僕みたいな個人占有使用の場合、ほぼメインは「自作プログラム」機能を使うことになります。

 この機能ではコースをランダムに設定できませんが、様々な球種を設定した上で、「シャッフル」を使えば、ある程度疑似的にランダムボールを打つことは可能です。


 ただ、
  • 最後の攻め球として設定している5本目だけコースをランダムにしたい
  • ミドル→両サイドどっちか→ミドル→両サイドどっちか みたいな練習がしたい
 という願望が出てきても、これを自作プログラム機能で再現することは難しいです。

 
 
 そこで、購入当初はほぼ使うことのなかった
 「PongSmart」機能 の活用研究を進めました。

 僕は一体どこへ向かっているのか。

 どうしてもポンボットに人間味を持たせたい悲しき30代…

 マメ知識ですが、20歳以降に●●代と表現する人は95%で●●代後半です。マッチングアプリ使ってる方は参考にしてください。知らんけど。


【PongSmart概要】
 PongSmart機能は、自作プログラム機能で超詳細にパラメータ変更できる部分を多少削ぎ落してアバウトに設定できるようにすることで、手軽な操作でメニューを作成できるような機能です。
 
 自作プログラム機能は細かく設定が出来過ぎるので一つメニューを組むのに結構時間かかります。

 しかし、個人で占有使用する人間からすれば(どれだけそんな奴がいるのか分かりませんけど😇)、ほぼ自作プログラム機能の下位互換ですのでほぼほぼ用無しなんですが、

 前回も触れましたが唯一、自作プログラム機能より優れている点が「ランダムコース」機能がある点です。


 PongSmart機能で調整可能なのは、
  • 回転軸 上回転or下回転のみ
  • コース選択
    コートを9分割して1~9で着弾点を指定
  • 難易度 5段階
    難易度が上がるほどボールの速度・回転量が上がっていく傾向
  • ピッチ 11段階
  • 落下点微調整 前後 ±10で21段階
  • 落下点微調整 左右 ±10で21段階
  • ランダムコース(深さのみ指定)
    前陣・中陣・後陣(台の前・真ん中・後ろの方)
 です。

 自作プログラム機能では、特に上下への射出角度を超細かく(151段階)設定できたり、回転・スピードをそれぞれ細かく20段階以上設定できますが、PongSmart機能ではそこが大きく削ぎ落されています。


【PongSmartのコース調整活用術】
 PongSmartでのコース選択は、例えば5を選ぶとコートのド真ん中、8はコートのミドルロングになります。

 だいたい4~6を選んだ時のコート中陣へのボールは、難易度に関わらず射出角度が上向きになって浮き気味の球になります。

 そのため中陣への低めのボールを出したい時、普通に選択すると設定できないんですが、微調整機能との併せ技で多少解決できます。
 
 例えばコース8を選択し、落下点の前後調整で-10と最大限短くするようにすると、低い弾道のままコート真ん中の方に着弾するような球になります。

 逆にコース5を選択して落下点の前後調整で+10にすると、高い弾道でコート後方に着弾するような浮き球になります。(大体オーバーする)

 もちろん、左右調整もできます。
 +なら右側、-なら左側に着弾するようになります。
 (おそらく±10で射出角度が45度分変わる)


 なお、コース1~3を選択すると前方に落ちますが、これはまず相手コート側で1バウンドするようなサーブ系ボールになります。


 「難易度」という謎尺度でボールの回転量・スピードが同時に変わってしまうことに関しては、どうやっても個別調整する解決方法がありませんが、コース・弾道に関しては、微調整を駆使することで結構いい感じに調整できます。


【ランダムコース機能の裏設定】
 さて、コースを設定する際に、「ランダム」をタップすると、前陣・中陣・後陣のいずれかを固定して左右コースをランダムに射出させることができます。
 
 そもそも「ランダム」とは、台に対するボールの深さだけを固定して、左右への射出角度を一定幅でランダムにする機能です。(縦方向へのランダム機能はありません)
 ミドルの方がコートの端までの距離が短く、左右の対角線に近づくほど距離が長くなりますが、その部分は謎に計算されているような気がします。

 これに加えて、前述の落下点微調整機能の前後が有効ですので、これらの併せ技で
  • 浮き気味のロングボールをランダム射出させて決め球を打つ
  • 低めのハーフロングぐらいのボールをランダム射出させてドライブ
 といった設定・練習が可能です。


 さらに応用系として、落下点微調整機能の左右が使えます。

 通常、左右で+設定するとよりコート右側に射出、-設定すると左側に角度を変えて射出するようになりますが、ランダムコースでは仕様が異なります。
  • 左右±0 台の左端から右端までの振れ幅
    (若干ボール2~3個分狭いイメージ)
  • 左右+1~+5まで 射出の振れ幅がどんどん狭まる
    (+5は振れ幅が完全に無くなり、ドミドル固定)
  • 左右+6~+10まで 狭くなった射出の振れ幅が再度広がっていく(+10と±0が一緒)
  • 左右-1~-10まで 射出の振れ幅が広がっていく
 と、射出角度の左右への振れ幅を調整できる仕様になってます。(もちろん、特に説明書には記載がありません😇
 

 実用的なのは、左右-3~+5まででしょうか。(+6~10は重複しているので実質的に意味がない)
 -3まですると厳しくサイドを割る角度が含まれるため、うまく短いボールが飛ぶように調整しないと、台の外に飛んでってしまうボールが増えます。笑


 この機能を使うと、
 1~4本目までは好きに指定して組んで、
 最後の5本目だけ全面厳しめのコースを含んだ浮き球を出させて、
 それを狙い撃つ…といったメニューが組めます。


 また、
  1. ランダムコース 左右+3
  2. ランダムコース 左右-1
 というプログラムを組むと、
  1. ミドルに集まり気味のボール
  2. 左右厳しめのコースを含む全面へのボール
 を交互に射出するメニューになります。

 これを繰り返すと、疑似的な ミドル・両サイドどっちか のメニューになります。
 実際は②でミドルを含まないことができないため、より難易度の高いメニューですが…。


 このあたりの機能を使って、
  1. フォア前 下回転Lv4
  2. バックロング 下回転Lv5 左右-1
  3. フォアロング 上回転Lv5
  4. バックロング 上回転Lv5
  5. ランダム中陣 下回転Lv2 前後+6 左右-1

 というメニューで
 レシーブ>回り込み>飛び付き>Bカットからの決め球練習
 をしたり、
  1. フォア前 下回転Lv4
  2. ランダム後陣 下回転Lv5 前後-2
  3. ランダム後陣 上回転Lv5
  4. ランダム後陣 上回転Lv1 左右-1

 というメニューで
 レシーブ>全面下をフォアで持ち上げ>全面ロングを頑張って返す>決め球練習
 をしてぐちゃぐちゃになったり、
  1. ランダム後陣 下回転Lv3 前後-2 左右-1
  2. ランダム後陣 下回転Lv2 前後-2 左右-1
  3. ランダム後陣 下回転Lv1 前後-2 左右-1
  4. ランダム後陣 下回転Lv3 前後-7 左右-3
  5. ランダム後陣 下回転Lv2 前後-7 左右-3
  6. ランダム後陣 下回転Lv1 前後-8 左右-3
 これをシャッフル再生して、対粒打ちの練習をしたりしています。(下回転Lv1~3は体感としてナックルに近いボールになっていきます)


 ここまでマニアックな設定をしている人(したがる人)がいるんやろうか…と思いますが、第2第3の僕に向けての発信でした。。