AIと猿回し | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

チェスや将棋で負けそうになると、ズルをするAIがあるらしい。

駒の位置を勝手に変えたり、結果に関するプログラムを書き換えたりして、「勝ちにこだわる」のだそうだ。

 

これを聞いて、私は太郎次郎の猿回しを思い出した。

 

猿の次郎は芸達者で、太郎の言葉を理解し、太郎の指示通り芸をする。

だが時に、太郎の指示を無視する。

挙句、指示と違う芸をしたりする。

叱られてもおしりをぼりぼりかいたりして、不遜な態度をとる。

それがまた、ウケる。

 

想像だが、「〇〇をする」という芸を教えるより、「〇〇をせよ」といっても「〇〇はしない」を教える方が何倍も難しいのではないか。

 

AIは、あっという間にそれと同様なことをするようになった。

次郎はかわいくて、その賢さに感動しつつ笑って見ていられるが、AIはそうはいかない。

まったくもって、世も末な気がしてきた。

 

 

 

 

 

 

AIの 首輪につながれ イヌと化す

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ