コンタクトレンズを放棄してから、眼科に行く必要がなくなってしまった。
だが、晩年、母がいきなり緑内障の診断をされゾッとしたこともあり、毎年誕生日月をめどに年一でが検査をしてもらうことにしている。
1年ぶりの眼科。
待合室で待っていたら、スタッフが近づいてきて「先生が、視野検査もと言っていますが、どうしますか」と聞いてきた。
迷うことなく「全部、やってください」と即答した。
…ということで、屈折、視力、精密眼底、精密眼圧、角膜曲率、視野のフルコース検査(←勝手にフルコースだと判断したが、そうじゃないのか?)。
結局、治療要するような点はなく、「何もなければ1年後に」と言われて終了した。
ほっとした。
取りあえず、これで1年、目に関しては安心して過ごせるな。
…と思ったが、会計時、請求された金額を聞いて、思わず叫んでしまいそうになった。
検査料、4,160円。
保険適用、3割負担なのに、4,160円と言われたのである。
20代からずっと通っているこの眼科。
今日のフルコース検査は、前にもやったことがある。
だけど、4,000円以上もかかったことはないはずだ。
…値上がりしたのか?
何もないことを確認するのに4,160円も使ったことになる。
よかったのか、悪かったのか。
何とも釈然としない思いを抱えつつ、眼科を後にした。
…値上がり、したのかなあ、やっぱり。
これじゃあ、検査もおちおち受けれんな。
黒い目の 裏に年齢 刻まれる
鞠子