バカかなあ、私 … その1 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

職場にあるパソコンの8割方を買い換えることになった。

ウインドウズ11を入れると負荷が大きすぎて耐えられないというのが主な理由。また、外への持ち出し用のノートパソコンが、あちこち不具合を頻発、おまけに角が割れているという瀕死の状況で、もはやどうにもならないようだ。

 

職場のパソコン一式を依頼している業者はうちの客様なのだが、この会社に変えてすごくよかったと実感している。

そこそこ大きな会社で、若い社員が何人もいる。うちに来るのも、若い子ばかり。だが、全員、ほがらかで感じがいい。なにより、困ったことがあって電話したときの対応が秀逸なのだ。つまり、「決して難しい言葉でしゃべらない」。それどころか、こちらが知識不足で不具合をうまく説明できないのに、言わんとすることを察してくれ、電話で取りあえずの処置を指示してくれる。そしてそのあとうちに来て、修理をする。

 

今回も、2人で職場に来て、全てのパソコンを調べたのだが、その日、私はちゃっかりマイパソコンを持参した。

そして、ウインドウズ11に耐えられるかどうか、見てほしいと頼んだ。と同時に、インターネットがとてもつながりにくい旨も訴えた。

よそで買ったパソコンなのに、図々しく。

 

若いスタッフたち、快く引き受けてくれた。

 

コロナ禍にもらった特別定額給付金で買ったパソコンなので、まだ5年ぐらいしか使っていない。でも、ウインドウズ11は重すぎるそうだ。それに、セキュリティ対策も脆弱だと。

 

…ということで、結果はアウト。

 

私のダブルワークは、絶対パソコンが欠かせない。

新しいパソコンを買って余りあるほどの収入もないくせに、それでも突然動かなくなったらとんでもないことになる。何かしらのウイルスにやられようものなら、会社に大損害をかける。

 

即決した。

職場のパソコンと一緒に、私もパソコンを買い換える。

そうして、安心して、ダブルワーク、頑張るっ!

…って、バカかなあ、私。

(明日に続く)

 

 

 

お金より 得られるものが 多いから

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ