面接時の服装 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

昼食に入ったチェーン店で、偶然、面接場面に出くわした。

私の後ろの席で、水だけ出されて座っている40前後の男性。

まさか、面接を待っている人だとは思わなかった。

思わないほど、前面に大きなプリントが印刷されたラフなTシャツ姿。

アルバイトではなく、正社員を望んでいると言うので、思わず振り返ってしまった。

 

それで、そのスタイル?

本当なんだろうか。

失業保険をもらうための、アリバイ面接ではないかと思ってしまった。

履歴書を見た店長曰く「入社、退社を何回か繰り返してみえますが、理由は?」

聞き取れたのは、そのうちの1社は建築業で、仕事が少なかった。別の1社は人間関係がウンヌンカンヌン。

ますます疑わしくなった。

 

先日も、小学校の教員をしているトモが、「Tシャツ・短パン姿で来る教生がいてびっくりした」と言っていた。さらに別のトモは「それどころか、『要注意人物』とプリントされたTシャツ、着てるのよ」と。

 

そういえば、今のダブルワーク先に採用が決まったとき(←正式には、外注として採用されたわけだが)、私は何の疑いもなくスーツを着ていった。

だが、同時に採用された男性(←40代後半だと思う)は、ゴルフに行くみたくなラフなポロシャツ姿だった。

初めて社長と相対し、会社のシステムや仕事の流れの説明を受けるのに、かたやスーツでかたやポロシャツ。

なんとも変な感じだった。

ちなみに社長は、スーツでネクタイを締めていた。

 

いまどき、就職先を探すというのはこういうものなんだろうか。

面接にはスーツで、というのは、もはや古いのだろうか。

そんなことより、仕事ができるかどうか、それだけが問われるんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

人生の うちのほとんど 働く日

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ