姓が変わったという報告 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

ダブルワーク先に納品に行き、納品届け書を書いていたら、一人の社員さんがおもむろに近づいてきて、「ちょっとプライベートのことなんですけど」と言い出した。

ドキッとした。

何や、プライベートのことって……

 

「実はですね、私、名字が変わりました」

 

とっさに「それはおめでとうございます」と言ってしまったが、即、後悔した。

名字が変わるのは、おめでたいときばかりではない。真逆のときだってあるではないか。

 

頭、混乱した。

そもそも私は在宅ワーカーの一人に過ぎず、名字が変わったことを伝える必要は全くない。

なぜ、わざわざ言いに来たのか。

 

結局、おめでたい方の改姓だったのでほっとしたが、それでも謎は残る。

なぜ、結婚したことを私に報告したのか。

彼女が別の社員さんに新姓で呼ばれていたら、私が不思議に思うだろうから、と思ったのだろうか。

だけど、私は週1回しか出社しないし、そのときも社員さんたちとほとんど話す機会はない。

 

いや、単にうれしくて、知っている人には誰にでも話したくて仕方がなかったのだろうか。

だとしたら、すごく申し訳ない。

彼女には口が裂けても言えないが、今や私は「結婚」と聞いても正直、感動しないのだ。

それどころか、家庭を持ってこの仕事は大変だろうな、と思ってしまうくらいで。

 

若いころ、そうじゃなかった時期もあるにはあったが、少なくとも焦った記憶は皆無。

ある意味、ずっと冷めていた。

年と共に、冷め具合がひどくなった。

今となっては、家庭を持たないこのお気楽生活が楽しくて仕方なく、手放す気は毛頭ない。

 

まあ、そんな私の思いなど、彼女には全く関係のないことだ。

だが、今もって、彼女がわざわざ私に告げた理由は釈然としない。

ただ、彼女は雰囲気的に何となく不思議ちゃんなので、深い意味などないのかもしれない。

そう思うことにして、機会があれば、教えてもらった新姓で声をかけることにしよう(←まず、ないが)。

 

 

 

 

 

 

枯れたのか 枯れていたのか 恋心

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ