催事の人 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

ステップ台運動の帰り、思うところがあって普段は行かないスーパーBに寄った。

めちゃめちゃすいている。

そのスーパーから車で5分もかからないところに、新しいスーパーKがオープンしたからだと思う。

現にさっき、Kの前を通りかかったが、駐車場が激混みで、複数の交通誘導員が車の誘導に大わらわだった。

 

そんな運の悪い日に、スーパーBの通路でカバンの催事をやっていた。

結構大規模な催事で、ショルダー、リュック、ビジネス用、買物用マイバック、財布、ポシェット等々、ものすごい種類&ものすごい数のカバンが陳列され、「本日最終日」のチラシがあちこちに貼られている。

すごい規模なのに、おじさん一人で売っていた。

 

なにより、客がいないんだから、店番しているだけで、おじさん一人で十分なのかもしれない。

一日中、そんな状態だったのかどうかは分からないが、少なくとも私が見たときには、おじさん、所在なさげに時々行きかうだけの人々を見ながらぼーっとしていた。

その光景、なんだかとっても切なかった。

 

私はスーパーで野菜や果物を買い、帰りにもう一度、その通路を通らなければならなかった。

おじさんは、多量のカバンの影に隠れて、スーパーで売っていた野菜サラダを食べていた。

その光景も、胸に刺さった。

 

スーパーBの営業終了時間、夜の9時。

この催事は、その時まで開かれるのだろうか。

いずれにしても、これだけの量を片づけるの、大変そう。

思うように売れなかったとしたら、気分的にもますます大変に違いない。

 

催事の人、なんとなく哀しそうに思えてならなかった。

生きるのって、本当にしんどい。

 

 

 

 

 

 

 

食べるため 息をするため 歩くため

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ