ダブルワーク先から、「来週あたりから、今のうちに年末休みを取ってくれ」と言われた。
12月は繁忙期、らしい。それなのに、子どもさんがいるワーカーは働きにくく、なかなか仕事が回らないらしい。
12月はいっぱいお願いしたいので、今のうちに家のことを片付けておいてくれ、とまで言われた。
正直、助かった。今週、本業の方で大きなイベントがあるため、今週から休みをもらうことにした。
3月21日から働き始めて、初めて「仕事がない」日々となった。
…だがしかし、そうなってみたら「夜、仕事がない」ことがむちゃくちゃ淋しいではないか。
せっかくだから、睡眠負債を少しでも返済しよう、とか、ほったらかしの家の中を何とかしよう、とか、いろいろ考えたが結局何もやれない。
昨日など、いつもより1時間以上早く寝たが、朝起きたとき、むしろいつもよりぐったりしていた。
やっぱり、「気」なのだ。
やらなきゃいけない、間に合わせなきゃいけない、どちらの仕事もおろそかにしてはいけない、そういう「気」が、体調を保つ大きな要素なのだ。
忙しければ忙しいでイラつくし、ヒマならばヒマでダレる。
自分勝手やなあ、私って。
ちなみに、昇給は間違ってなかった。
規定量はこなせてないが、出来を評価してもらえたらしい。
あの程度で?という疑問は消せないが、ありがたく拝受することにする。
いちお、ありがとうございます、と伝えておいた。
仕事をし始めて最初に指導してくれた上司から、「頑張ってください。期待しています」と言われ、素直にうれしかった。
今日の日も 24時間 明日もまた
鞠子