昨日行った喫茶店が「閉店」していた。
気になって、ネットで調べてみたが「6月25日(日)をもって閉店いたします。これまでの皆様からのご支援、心より感謝申し上げます」とあるだけで、理由は何も記されていない。コーヒーチケットの返金方法が載っているところを見ると、本当に完全閉店の様相だ。
それこそたまにしか行かないが、いつも相当混んでいた店なのである。それなのに、なぜ閉店したのだろう。
ま、この喫茶店の閉店は「謎」だけですむが、今日、「謎」プラス「衝撃」な終了事項が発覚した。
これはもう、衝撃が大きすぎるので商品名を挙げてしまおう。
ここ数年、高めの血圧対策として定期購入までして愛飲(←正しくは一気飲み)していたライオンの『トマト酢生活』が、この秋、販売終了になることを、今日、初めて知った。
この『トマト酢生活』からつながって、ライオンの『フルリア』という育毛エッセンスもお気に入りになったのだが、これも販売終了で、購入不可能となっていた。
うそやろ……
『フルリア』はともかく『トマト酢生活』は大々的にPRしていたし、実際、私の血圧は、ここへきて、ほとんど正常値になってきている。
もちろん、サントリーの『胡麻麦茶』だとか、伊藤園の『野菜汁100% 旬野菜』(←GABAの量が極めて多い)、減塩、運動、スイミングトモ・Mさんに借りている(←…っていうより、Mさんの好意に甘えてほとんど自分のものにしてしまっている)『健康グリップ習慣』など、『トマト酢生活』以外にもできる限りの血圧対策をしているため、どれが効果を発揮しているかはわからないが、いずれにしても、『トマト酢生活』が欠けるのはイタすぎる。
『フルリア』しかり。
これまでいろんな育毛エッセンスを使ってみたが、これほど使い心地がよく、効いてる感がするものはなかった。
なのに、なんで発売中止?
喫茶店も『トマト酢生活』も『フルリア』も、さまざまな理由から結局「採算が取れない」んだろう、とは思う。
しかし、『トマト酢生活』も『フルリア』も本当にイタい。
ライオンを恨みたくなってくる。
この秋以降、血圧が高くなったら、髪がやせ細ったら、どう責任を取ってくれる。
正直、途方に暮れている。
トマトと酢 血圧保った 赤い箱(『トマト酢生活』は真っ赤なパッケージに入っています)
鞠子