ナミダの『西部警察』 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

ファミリー劇場で、ときどき『西部警察HD リマスター版』を観る。


好きだったなあ、この番組。


当時は確か、金曜日の8時から放映していたんじゃなかったっけ。

そのときは、家族そろって観ていた。みんな、楽しみにしていた。

大門団長(←渡哲也さんね)は渋いし、舘ひろしは好きだし、爆破シーンはリアルだし、カーチェイスは豪快だし。特別仕様の『フェアレディZ』(←確か)が車庫から出てくると、ドキドキした。

 

…だがしかし…

 

今、観ると、むなしくなるのである。

 

今の感覚からすれば、なんともちゃちに見えてしまう。

それを、大の大人が真顔でやっているのを見ると、哀れでならない。

出演者の皆さんも、今、これを観られるのはあんまりうれしくないんじゃないだろうか、と想像してしまう。

 

大門軍団のたまり場になっていたスナックも、今見ると、「いかにもできすぎ」でとても切ない。

弾き語りでいつも同じ演歌を歌っている若い女の人も、気の毒に思えてくる。

 

アクション爽快!どころか、切なすぎて泣けてきそう。

 

 

 

 

 

 

あのころの 喜び今では ただ哀し

鞠子

 

ナミダのクッキング - にほんブログ村