一人こっそり不買運動 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

声高に「東京オリパラ、中止!」を叫ぶだけの信念はないが、「開催したら感染拡大の可能性が高い→私も感染の危険が増す→結果、私が損をする→だから止めてほしい」と、単純に思っている。

医療従事者のみなさんの負担が倍加する、という懸念もある。そうなれば、「病気になっても診てもらえないかも」と、やっぱり自己中な損得なんだけど。

 

なので、せめて「一人こっそり不買運動」をして、目立たぬように反対運動をすることにした。

 

「一人こっそり不買運動」を思い立ったのは、例の「オリンピックだけは酒類販売OK」との噂が流れたとき。

即、スポンサーになっているメーカーを調べた。よかった、『サッポロ』じゃない!…『黒ラベル』一押しの私としては、ホッとした。これで「一人こっそり不買運動」は、苦もなくスタートできるぞ。缶のフタがパッカーンと開く『生ジョッキ缶』を見つけたら即買いしようと思っていたが、止めることにする。

 

でもなあ、もしこのメーカーが「オリンピックだけは酒類販売OK」の噂が出たとき、「こうなったら当社はもう、スポンサーからおろしてもらいます! オリンピックに出すはずの金は全て、苦しむ居酒屋さん、飲食店さん救済のために使います!」などと反旗を翻していたら、『黒ラベル』から『スーパードライ』に乗り換えなきゃいけなかった。反旗、翻してくれなくて、よかった……

 

…って、私の「一人こっそり不買運動」、ビールに関してだけかい?

 

ま、コーラはほぼ飲まないし。

車はどうする? 冷蔵庫はどうだ? 買い替えなきゃなんないぞ。

お手洗いも、作り替えなきゃなんないし。

保険はよさそうだが、ガソリンはだめだ。

いかん、郵便も送れないし、宅急便もだめじゃん。

このメーカーの事務用品も相当あるし、ネット検索もできない。

 

…「一人こっそり不買運動」を徹底するには、前提として豊富な財力が必要、ということも判明した。

だから、「一人こっそりチマい不買運動」とすることにした。

 

 

 

 

 

収束を 願って銀缶 無視をする

鞠子

 

ナミダのクッキング - にほんブログ村