ナミダのクッキングNo.2654 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

〈年の瀬がおしせまった今ごろ初めて知ったこと〉

(1)ジーンズのシルエット

『Mac-House』のチラシに「スキニー」「スリムテーパード」「ストレート」の写真が並べられていた。

え―、そうなんだ。
パッと見、ほとんど変わらない。微妙に裾が細くなっているか太もものあたりが太くなってるか、程度の違いだけ。それなのに、着ると見た目が全然違う。
だから、我が家にある古いジーンズは、今着ると何となく野暮ったいんだ…

今日、初めて知った。


(2)東山動物園のコアラ

個体ごとに、ユーカリの葉や香りの好みが違うこと。
そのため、公園近くに4万平方㎡の林を所有し、3人の専門職員を配置。1万本を管理していること。
そして、1匹あたりの餌代は、ゾウやライオンより高いこと。
だから天王寺動物園は、コアラの飼育から撤退したこと。

今日、初めて知った。
飼育員の地道な努力はすばらしい。
コアラは可愛い。
だが、そんなにコストをかけてまで、異郷にコアラを連れてきて…


(3)中学校の運動会、応援団長

運動会の写真を見た。
赤団・青団・白団、応援団長のかっこいい姿がアップになり、りりしいコメントが併記されていた。

そういえば…
女子の応援団長って見たことない。
私の時代も、応援団長は男子だった。それが当たり前という感じで、疑問すら持たなかった。
今はどうやって決めてるんだろう。
よその中学、他の市町村、他県はどうなんだろう。
今どき「男性に限る」はあり得ないと思うが。

男性ばかりの応援団長。
今日、初めて知った。