ナミダのクッキングNo.2363 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

昨日、テレビで「かんぴょうの収穫風景」を観た。

巻き寿司に入っている長いアレだが、もとはといえば、スイカの親分のようなかっこうをしている。

大きくて重い。

それを中腰で採り、背中にしょったかごに入れる。観ているだけで、とんでもなく重労働であることがよくわかった。

 

これはダメだ。私には絶対できぬ …

 

今朝、ミーティング中、壁にはられた種々のチラシを見ていた。

職種が気になる。

 

「省エネ・人事コンサルタント」

こうすれば省エネができる! こうすれば人は育つ! …って言いきらなきゃだめな商売だよな。

これはダメだ。私にはできぬ。

 

「パソコン修理・サポート」

急いでいるときに限って壊れるパソコン。殺気立っている客の前で、何をやっても解決しない不具合。あせるばかりで状況はますます悪化する。

そういえば、私はIT弱者だった。以前の問題としてこれもダメだ。私にはできぬ。

 

「貸衣裳・フォトスタジオ」

そんなドレス、あなたには似合わないわよ。なに気取ってポーズ、とってんのよ。

などと、あざけりの感情が顔に出てしまうに違いない。だからダメだ。私にはできぬ。

 

「旅館」

あ、これ絶対ダメ。客の人間関係が気になってしかたがない。あやしそうなカップルなど、逐一チェックしちゃうに決まっている。私にはできない。というより、やってはいけない。

 

「ドライバー」

問題外。高速運転するの、怖いもん。タイヤ交換もできないし。ダメダメ。私にはできぬ。

 

・・・と結局、「できない仕事ばっかりだ」ということに、今更あらためて気づいた。

上記のような仕事についておられるみなさま、本当にありがとうございます。

 

え?ミーティング? 

全然聞いていなかった。

 

 

 

 

今ここに在ること感謝忘れずに

鞠子