あの日から、今日で5年、経った。
お昼のテレビで、津波の被害に遭い、現在、語り部として活動している男性が言っていた。
「人は忘れるんです。実際、私も、この震災に遭うまで、阪神大震災や奥尻島のこと、忘れていたんですから」
私だって、5年前の今日からずいぶん長い間、テレビに映し出される現地の様子に言葉を失っていた。
にもかかわらず、その衝撃は徐々に薄れ、いまや、日々の暮らしの中で思い出すことはまず、ない。
そういえば、そうだったね・・・くらいのもの。
「東京オリンピックやマイナンバーにお金をかけるぶん、復興支援に回すべき」なんて、もっともらしいけど無責任な批判をするくらいのもの。
しかし、今日、現地の映像を見て、復興なんて全然進んでないし、あの目に見えない線を含んだ多量でやっかいなゴミをどうするのか、と暗澹たる気分になった。
震災も戦争も、忘れてはならない。
あらゆる方法で、後世に伝える働きかけをしていかなければならない。
私もそう思う。
でも、人間は忘れる生き物だ。
忘れるから生きていられるのだ。
…このどうしようもない矛盾。
思い出す忘れるそして日が暮れる 鞠子