ナミダのクッキングNo.1531 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

今日は、なんとも豪華な1日だった。
ステキな男性、二人を「おっかけ」(*´∀`)♪
こういう日のために、仕事、してんだもの。

[ひるなか]
まずは「中村吉右衛門」さまにお会いした。
歌舞伎座『四月大歌舞伎』は、四代目中村鴈治郎襲名披露。
…だが、私のお相手は、ごめんなさい、やっぱり吉さまm(__)m

今日の吉さまは、『六歌仙容彩(ろっかせん すがたのいろどり)』の大伴黒主。
天下を狙う下心マンマンのお役なんだけど、黒を基調にした衣冠束帯姿が、野性味溢れる男っぽさで、私、完全に「口アングリ状態」(←マスクしてるから、バレないが)

こういうキャラの役、初めて観た。

何やってもキマる吉さまのカッコよさったら…


[よるなか]
歌舞伎座を後にし、次は横浜、みなとみらいホールへ。
合唱団Nova Voceのメンデルスゾーン『エリアス』演奏会。

ノヴァ・ヴォーチェ、と言えば、指揮がバッハコレギウムジャパンの青木洋也さん。
私も昨年から、地元で、この方に『メサイヤ』の指導をしていただいているという縁があるし、
おまけに曲目が『エリアス』。
私自身、長い合唱歴のなかでも、一昨年初めてチャレンジした難曲。

聴きにいかないテはない。

…だが、私の本当のお相手は、中嶋克彦さん。
この方がテノールのソリストだったからわざわざ来たんである。

それにしても、
中嶋さんは、本当にいい声、してる。
ひたすらまっすぐな直球ストレート系の歌。
なのにルックスはワイルドで、そのミスマッチがまたまた魅力的。

中嶋さんのソロのときだけ、双眼鏡でガン見してたのは私です。

…ということで、
昨夜、一時間ほど寝ただけで新幹線に飛び乗ってきたモトは十分とれだぞ。

そして、
今晩は横浜に泊まり、明日は、3人目のステキな男性が待っている…