“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。
一年の折り返し地点、夏越の大祓の6/30はとっても「微妙」な日になりました🤗✨
この日築地本願寺での法話に出てきた「微妙」とは、仏教では「ミミョウ」と読み、本来は「趣が深くたとえようもなく素晴らしい✨」ってこと。
今どきの日常口語での
「んー、ビミョーかな」みたいな使われ方はすっかり否定の婉曲表現になっちゃってますけどね
この言葉の意味合い自体が、「ひと言では言い表せないほど細かく、複雑な」状態になってますよね~

本堂の阿弥陀如来様の御前でパイプオルガンの荘厳な調べが楽しめるランチタイムコンサートをご一緒した後、人気の築地本願寺カフェTsumugiでランチ
定食もスイーツも美味しいくて毎度目移りするこちらで、今回はブッダボウルにしてみました。

ブッダボウルってアメリカ西海岸発なんだってね。
この料理名の由来は「盛られた食材がふっくらした仏陀のおなかのように見えることから」らしいけど、エッそんな連想はしたこともなかったわ…
とにかくいろんなヘルシー具材が彩り良くいっぱい乗ってて、すべてが混じり合って我が腹に収まる時、心はおだやかに満たされこの世の極楽浄土へと至ります🙏
人それぞれ みんなのいろんな音が調和して…って法話で語られていたことが伏線になっていて(?)、まさかの複雑な味わいのブッダボウルで回収することになるとは本当によくできた「微妙」さだ!😆
その後、私の6/30の恒例虎ノ門金刀比羅宮の大祓式へ。
社殿に上がり、大祓祝詞を奏上したり、切麻(きりぬさ)でお祓いしたり。
汚れっちまった悲しみやら、日々の過ちやら罪穢れやらを祓いたまえ清めたまえ‼️🙏

大祓詞の「天つ菅麻を…八針に取りさきて」のように神職の方が布を取り割く様子やスィーッスィーッと空を舞う幣のはためきを眺めながら…
それは私には
(掃き清める祓いの道具としての)魔女のホウキに見えてるのでした🧙♀️🧹
魔女がお寺と神社をハシゴする、“神仏魔女習合” で「微妙」(趣が深くたとえようもなく素晴らしく、ひと言では言い表せないほど細かく複雑)な夏越の大祓💫
おかげさまで2023年後半も健やかに過ごせそうです
*********************************************
マゼンタの魔女に会いに行こう❢
占いや個人コンサルは対面もオンラインもどちらもOK
メディアで「コスパ最高❢」と評された
最短最速で、占いスキルを身に着けてみませんか?
【1日マスター!各種講座】
あなたの"運命の色”、見つけます❢
電子書籍
LINE@ でもお友だちになってね♪席数限定・魔女集会情報はこちらで流れます。限定マジカル情報、お届け!!
↑ こちらのLINEからの個別のお問い合わせ、ご予約も可能です。
Instagramもほぼ毎日投稿しています。フォローお気軽に♪
Youtubeチャンネル【マゼンタの魔女の電波塔】❢
あなたのスマホにポン!と追加できる、関連サイト一括まとめページ