勉強するか?しないか? | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

理系普及せねばと、理系の本を読んでたので、歴史の本をほとんど読まなくなった。

今日Qさま見てて歴史分からないなあって思った。

 

教科書に載るような問題はだいたい分かったが、教科書に載らないような問題が全然分かんねー。

松岡洋右とか薩英戦争とか永代橋とか問題にならなそうな答えを繰り返してた・・・

五・一五事件はずるいと思ったけど・・・

「話せば分かる」が出て来なければ・・・

両方首相官邸襲われてるからね。

二・二六事件の時襲われて伝説になったのは侍従長・鈴木貫太郎(終戦の時の首相)だから、首相官邸の時点で五・一五事件って気づかないとダメだったのかと。

 

最近、ベイズの法則覚えたいと思っても、本を開くと眠くなり、、、やっぱり向いて無いのかもしれない。

歴史本なら結構読めるのだけど。

 

でも近現代史ってブログに載せるのはちょっと怖いから、ブログのネタにはならないと言う理由もあって敬遠してたところもある。

ま、戦国時代、江戸時代が好きなのは事実だが。

近現代史って危険なイメージあるから逆に覚えなくていいやとも思っていた。

 

なぜアメリカと開戦したかは興味もったけど、もう忘れた・・・

ABCD包囲網になぜオランダがいるのか?とか日独伊三国同盟に至った経緯とか国共合作の指揮系統とかまるで分からない。

時系列として繋がってない・・・

 

ま、歴史勉強する意味あるのって大問題もぶら下がっているのだが・・・

 

でも、なぜ?を追求するのに歴史が一番面白いんだよね。

物事にはたいていバックグラウンドがあるから。

化学のなぜを追求しようとすると、イオン結合やペプチド結合をしっかり理解しないと、どうしてこう言う化学反応式になるってまるで分からない。

(いまだにATPからADPになるって何が起こってる?って分かって無い・・・)

でも歴史はなんだかんだWikipediaに載ってる。

謎になってることも多いけど、調べやすい。

 

自分の学術レベルがあまりにも低いのがコンプレックスだから、何かに詳しくなりたいと思ってるけど、おじさんの頭には入って来ない・・・

 

でもベイズと化学と歴史は腰を据えて勉強したいと思ってる。(眠くなるけど・・・)

でもでもアニメやドラマも見たい。

 

学術コンプレックスをコンプレックスと思わなければ良いのかな??

最近はクイズ番組も減ってきて、さらに知識問題も減ってきたので、コンプレックスに思わなければ良いのかも。

 

でも気になってしまうぜ。

江戸時代後期に気候変動があったのか?それによって飢饉・疫病が多発したのか?そしてロシアの南下政策も寒冷化が原因なのか?

化学は炭素、酸素、水素、窒素の結びつき方でどう働きが変わるのか?

化学式を立体的に見てみたいぜ!

無機化合物は植物にどう影響を及ぼすか?とか。

歴史と化学が結びつくイギリス産業革命も気になる。

ベイズは単に数学覚えるならベイズが良いと言う見栄・・・(覚えられる気がしない)

 

化学は理系普及のために始めたが、基礎がなってないから挫折。

でも、生物学と繋げると面白そうなんだよね。

歴史も地理と繋げると面白い。

ベイズも統計は期待が込められると変わるに感化したんだよね。

(統計知らないと騙されるから始まったけど・・・)

統計学と経済学は騙されるのを回避するために覚えるものと認識してる。

ここが学術コンプレックスの根本かもしれないけど。

アベノミクスは官製相場だから株買えば儲かるって知っていればコンプレックス。

その時12時間昼夜勤で働いてた。つらかった・・・。でもその時の貯金があるから今、アイドルにもお金を少々使えているのだけど・・・

でもこの生活続かないよなあ~~

勉強しなきゃって考えがグルグルしてる。

歴史勉強してもお金にはならないから、理系の普及活動しながら、自分の食い扶持のために覚えられればと言う魂胆だった。

 

どこでおかしくなった??

リニアあたりかな??

 

ストア哲学のように、起こるように起こるではやっぱりいけなくて、準備が必要と考えてしまう。

でも勉強すると狂う。

難しい・・・

 

これだけ堂々巡りして、答えはやっと見つかった。

見栄を張らずに簡単なことから始めれば良い。

できる喜びを感じて自信をつければ良い。

これならストア哲学の心の持ちように反しない。

見栄を張ってできるぞアピールしたい欲望を捨てれば良い!

ベイズの前に正規分布どこでどう使うか覚えろっちゅう話!

標準偏差で学力分布が分かるかも。

去年の偏差値50と今年の偏差値50は違うかもしれない!

20年前と今では人口の多さ違うが、統計的にどう評価されるのか?

自分は良い大学出てないが、後天的に今の偏差値60くらいの人たちに追いつくことはできるのか?

勉強しよう!動機不純、コンプレックスの塊だが。