(GDPを受けて)日本の仕事を考える | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

 

 

ドイツは規模的に日本と似ているから、これは言い訳できない。

どうも日本の仕事は説明不足が多いらしい。

 

なぜこの仕事をするのか?どのような効果があるのか?など、分からないまま仕事していると、やらされ仕事になってしまう。

それとやらされ仕事の上に納期も短ければ、必死こいてやる意味が分からないとなる。

経営者と労働者の乖離。

 

ならば経営者は労働者を経営に参加させてみてはどうだろうか?

利益が出るためにこの価格でこれだけ売りたい。

新しい設備・器具を試したいがこれだけのお金がかかる。

試作機をいじってみて感想を聞かせてくれ。

試作機にどんな機能がつけば、省力化、効率化が図れるか?

それが可能か調整してみる。

売上、効率、コスト、労力など、ともに考える必要があると思う。

もちろん考えたくない人は、やらされ仕事を続けていればいいけど、職場環境を良くしたいなら、調整は必要になると思う。

 

自分がまだホワイトカラーだった頃、もっと5W1Hとか意識していれば、目的や意味や手段など聞いて成長の機会を得たかもしれない。

単純に設計変更だから直しておいても、どのような設計変更で、それによってどう変わるか?を知るだけで商品理解が深まると思う。

自分の商品を説明できない自分がいた。

クルマの部品だが、クルマにどのように組み付いて、どのような働きがあるか、現状のデメリットは、何一つ説明できなかった。

だから今、農業やってる自分がいるのだけど・・・

 

農業やってなぜを考える機会が増えた。

形が変、葉っぱの色が変、大きくならない、、、なぜ?なぜ?

そのたび、本やネットで調べた。

どのようにやるかも、労力が必要なので省力で効率よくやる方法をやりながら考えた。

5W1Hが身についたのも農業やってから。

 

自分にはその権限は無いが、実験もしたい。

この条件の時とこの条件の時で育ち方は変わるかとか。

上の人は土壌の違い(水はけ等)や肥料のばらつきで変わるからと、やらせてくれないが・・・

 

でも基本、経営陣って説明しないで、労力かかってても放置なんだよなあ~って思う時がある。

コストをかけたくない分、人間の疲労を考慮しない。

だからモチベーションに問題出て、生産性も上がらない。

 

ま、これは一次産業、二次産業だが、国民の7割はサービス業だと聞く。

サービス業と言っても多岐にわたるので、国内消費や国内投資につながるサービスとは?になるのかな?

でもサービス業ががんばろうとしても、一斉に物の値段が上がったから、消費マインド落ちてないかなあとも思う。

消費税上げるよりも大きい上げ幅だったから。

それによって見向きもされないメーカー・商品も出てくるのかなって。

ユニクロのヒートテックあるから服は全部ユニクロで済ませようとか。

白髪染め買うの高いから、もうグレイでいいやとか。

物価が上がったから、必要なものを必要なだけしか買わないとなって、旅も近場になって、休みはスマホいじってればいいやとか。

 

GDPは一斉値上げが影響してるような気がする。

原材料・燃費高騰で貿易赤字ですし。

 

でもGDP上げるよりも幸福度指数上げる方が良いとも思ってる。

どうすれば個人が快適に過ごせるかを考える社会になれば、経営も社員を考え、社員もお客さんを考え、お客さんも消費意欲が湧くのかもって。

 

アイドルファンやってるから、アイドルのお客さんを楽しませるマインドは、こりゃ貢献したいと思わせる。

だから、会社も社員を楽しませる方策を考えれば、社員は自然と業績伸ばすかもしれない。

ゲームみたいな機械を導入したり、ピンチの時残業してくれた社員には2連休の休暇有償でとか(有給休暇とは別に)。

日本の武器はホスピタリティにあるとにらんでる。