迷走台風が分からん | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

迷走台風がなぜ迷走するか分からん・・・

 

太平洋高気圧(小笠原気団)とオホーツク海気団がぶつかるところには、停滞前線ができる。

そこに向かって進路をとれば良いのに、西に行ったりするのはなぜ??

 

ハドレー循環で高気圧帯ができるのは北緯30度付近なのに、太平洋高気圧が北緯40度くらいのところに定住するのはなぜ??

 

気候変動の要因は地軸がずれてるとか公転軌道が変わってるとか言う説があっても良さそうなもんだが、それは無いのかな??

 

気象素人の素朴な疑問。