W杯後の検証は・・・ | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

あまりサッカーに深くのめりこみたくないですが、誰かアギーレ就任・解任~ハリルホジッチ就任・解任~西野朗監督就任~W杯まで、社会学の観点から分析・検証をして欲しいなあと願います。

 

ライトファンは試合が優勢で面白ければいい。

コアファンはまた別のモノが見えていて危機感でいっぱいである。

サッカー雑誌関係者のそれぞれの思い。

などなど。

 

サッカー協会がブレにブレまくった原因は世論が大いに関係あるのではと思いました。

 

自分は戦術など見えないライトファンであり、アギーレも疑わしきは罰せよ派であり、ハリルホジッチの言ってることは正論だが、日本人はフィジカル的に劣る人種であり、地政学的にサッカー不毛の地に近いので、何周か遅れるのは致し方ないと思ってきました。

 

本気で欧州・南米列強国と対等に戦えるようにするには、子供のころから英才教育の必要があると思います。

英才教育は個人種目ではなんとかなるが、団体競技だと難しい。

無理なんじゃない?って思ってます。

 

だからサッカー楽しけりゃいいじゃんという答えに至りました。

 

社会学観点から掘り下げれば、次の4年の方向性も見えてくるのではと勝手に思っただけです・・・