みぞおちと背中の激痛〜(副作用) | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!


*ちょうど3年前、2014年12月〜翌年2月まで入院治療していた時のことを、思い出しながら書いています。

膀胱がん遠隔リンパ節転移  T1N3M1
ステージ4

だけど
今は寛解しています〜




***


入院して1ヶ月半近くたった1月下旬頃から
少しでも食べると、みぞおちと背中の激痛が2〜3時間くらい続く...

という、酷い副作用に
苦しむようになりました笑い泣き


看護師さんにホットパックを持って来てもらって
みぞおちにギュッと押し当てていると
少し楽になったのですが
それもだんだん効かなくなって、

胃の入り口を食べたものが通って行かず
ずっとそこで詰まったまま。
ゲップさえも詰まって出ない感じ

ちょうどその反対側の背中も激痛で、
同室のみんなに迷惑をかけないようにと
声を出さないようにしようと頑張ったけど、
とてもじゃないけど無理

それからというもの、
朝、昼、夕方の食事の時間が
私にとっては「恐怖の時間」
となってしまいました汗



抗がん剤と放射線で 
胃の粘膜が相当やられてしまったことが
原因のようでした。

私はとくに副作用が酷かったみたいで
看護師さんが
「◯◯さんは、他の患者さんより感受性が高いのかも...」と言っていました。


K先生も、胃の薬などをいろいろと処方してくれたのですが
(背中にも何枚も痛み止めの湿布?を貼っていました)
あまり効果がなくて
 


緩和ケアチームの認定看護師のIさんが
何度も来てくれては背中をさすってくれて、
(Iさんの手は、魔法の手なのです〜)

同じステージ4のがん患者なのに
同室のNさんも背中をさすってくれて、

夫にも、来るたびに背中をさすってもらって、

自分でもペットボトルの空き瓶で
腕が痛くなるまで
孫の手みたいに背中をさすって...



こんなことがいつまで続くんだろう〜
もう、嫌だ〜〜
こんなことなら、もう治療したくないょえーん

と、認定看護師Iさんに弱音を吐いたときもありました。


その度にIさんは
「今、抗がん剤が体を治そうって頑張ってるんだよ!」
「一緒に頑張ろう!」
と励ましてくれました。



K先生も
「頑張りましょうね」
と手をしっかり握ってくれました。




この激痛も
放射線治療が終わって数日経った頃には
随分と楽になっていったのですが、

三食ともアイスクリームとゼリーだけしか
食べられなくなってしまったことで、
体重が10キロ減りました。


体力もどんどん無くなっていって
放射線治療室へ自力で歩いて行くのも難しくなってしまって
看護助手さんに車椅子で連れて行ってもらうようになりました


放射線治療室で順番を待ってる間も
車椅子に座っていることすら辛くて辛くて



この後、

痛みはカラダだけじゃなくて
ココロも蝕んでいきました。