背番号予想の答え合わせも終わり、モチベーション下がり気味なんで、勝手にスタメン予想してみようかなと。
正直、普段どのポジションで活躍しているかを知らない選手もいて(特に中盤…)的外れな結果になるかもしれませんが、あくまで個人的な楽しみなのでご理解を(汗。
さて、まずはフォーメーションなんですが、招集されたメンバーを見ると、FWの数からして、前線は3枚かなと。
4-3-3(1DMF)を予想してたのですが、そのわりにDFで収集されたメンバーが少ない気が…。
ひとまず、4-3-3(1DMF)で予想してみます。
GKはやはり元新潟の平尾選手。
DFは右SBに元浦和の遠藤選手、左SBに普段は右だけど広島の嶋田選手(本当は左SBとして広島の藤生選手も呼んで欲しかった…)、CBに元浦和の石川選手とできれば広島の市瀬選手を見てみたい。
※左利きがいなさそうなのを見ると、もしかして3バックを想定しているのかな?
MFはトップ下のイメージの選手ばかりでDMFできそうなのは菅野選手と北村選手くらい?
ひとまずDMFは東京の菅野選手。
トップ下に東京の塩越選手と新潟の滝川選手が見てみたい!
前線は、右Wに神戸の愛川選手、左Wに左右どちらもできる東京の山本選手、中央に仙台の矢形選手。
山本 矢形 愛川
塩越 滝川
菅野
嶋田 市瀬 石川 遠藤
平尾
実は広島の中嶋選手を左Wに入れるつもりでしたが、さすがに贔屓が過ぎると思いまして(汗。
半袖ちゃんこと神戸の愛川選手の代表デビューが見てみたい!
中3日の3連戦なのでもう1パターン考えてみると
中嶋 樋渡 上野
吉田 成宮
北村
嶋田 三宅 高橋 遠藤
大熊
こちらもまた魅力的な選手ばかりなわけで。
まぁ招集されたメンバーがWEリーグのオールスターみたいな顔ぶれですしね。
対戦相手を考えると、
初戦のチャイニーズ・タイペイはFIFAランク42位
2戦目の韓国はFIFAランク21位
3戦目の中国はFIFAランク17位
※日本はFIFAランク7位(とはいえ、海外組の主力のメンバーでの結果…)
徐々に強敵になっていく感じなので、初戦から色んな選手を試して使って欲しいですね。
特にFW陣は選手も多く招集されているので、それぞれの特色が出るような気がします。
ここでの活躍が8月からの開幕する新シーズンに拍車をかけるかもしれませんし。
とにかく怪我なく、そして最高の結果を期待したいです。