もう9月になってしまった…
時の流れが早すぎる~

1年前の今頃
こんな未来は予想していなかった…

1年前、トラブルはあったものの
上り調子で
中3一学期を過ごしていたのに
夏休みの合同説明会で心が折れた長男

中3二学期スタートは
どうにももやもやした状態だったな

その後も色々あったけれど
第一志望の高校に無事合格して
希望に満ち溢れて入学した長男

しかーし

なかなか出席率はあがらず…
本日も在宅

だけど

本日在宅には理由がある

今日·明日は文化祭準備
水曜·木曜は文化祭
金曜は体育祭
このスケジュールを知った長男
単位に関係ないじゃん
じゃあ俺が行く理由はないな
…………
そう。その通り。
単位制は
単位に関係ない時間
(ホームルームやイベントなど)
の出欠を気にしなくていいところが
学校に行きにくい子どもには
とてもありがたい
でもさ、行ったら意外と楽しいかもよ
文化祭は初めてじゃん
文化祭って何すんだ
展示とか?
お店とかもあるのかな?
ふーーん……
…………
これは…
行かないな…
案の定本日はお休み
この時…
母、感情の変化に気がついた
以前の私
文化祭、楽しいのにな…
行ったら思い出とかできてさ…
友達も増えたりするのにさ…
長男は行けないのか……………
かわいそう…
行こうよぉぉ

母さんが悲しいから
行ってよぉぉぉ

って思ってたけど………
親なのに自分の感情を埋めるために
子どもにお願いする迷惑な母



今回は
文化祭は好みじゃないのかな
行ったら楽しいかもしれないけど
楽しそうって思わなかったのかな
まぁどっちでもいいか

おぉぉ

こんなにすんなり受け入れられるとは

以前は
自分の捉え方
=長男の捉え方


と思っていた
だから勝手に
楽しい事たがら
行きたいに違いない
でも!行けないんだ…
と決めつけていた

私が勝手に長男をかわいそうな子にして
かわいそうな長男が悲しくて
勝手にジタバタしていた…
あーらら迷惑ぅ

母さん、決めつけは良くないよ

って言われそう
はーい。ごめんなさい…

勝手に決めつけず確認した結果
長男は文化祭の準備に興味なく
自らの意思でお休みしたのでした
