長男は数学が好きだ

私も数学が好きで
大学では数学を専攻していた

長男と私には
『数学が好き、数学が得意』という共通点がある
ところが…
『問題が解けたときとか、難しいことを理解したとき、嬉しいよね』
って○○ちゃん(神祖母のこと)に言われたんだけど
俺、
1ミリも共感できない
………えっ?

長男、数学好きだよね?
難しい問題解けたときスッキリして気持ちよくない?
嬉しくないの?
別に

母さんは、解けたとき嬉しいよ
解けたときが嬉しくないなら、何で数学好きなの??
数学の何が楽しいの??
私は問題が解けたときが嬉しくて、
数学が好きな気がするから…
そこを否定されると何で好きなのかわからない…
考えてるときが楽しい
だから簡単な問題はおもしろくない
結果はどうでもいい
へぇぇ

なるほど…
まぁ確かに考えてるときも楽しいけど…
数学が好きな人で、
問題が解けた時 ≠ 一番嬉しい瞬間
という人がいるとは思いもしなかったので
人それぞれだなぁと驚いた

母は

過程より結果に喜びを感じ
長男は

結果より過程に喜びを感じている
深いわぁ…………
好きなことや好きなものが同じでも
好きなポイントが違うと
たぶん、
捉え方も違っているんだろうな

はて?
ここで疑問が…
長男は
学校というものを
どのように捉えているのだろう

きっと母とは違うだろう
では具体的にどう違うのか…

……………
また今度にしよう
