


①シャーペン紛失
長男は
0.9mmのシャーペンを使っている
0.5mmだと薄くて(芯はBを使用)
ミミズの這ったような字を書く…
それが0.9mmだとだいぶマシ
だけど
我が家は田舎に住んでいるので
0.9mmのシャーペンは
すぐには買えない…
私立入試の前に買い足したのに!!
たいしてどこへも行かないのに!!
なぜなくなるんだー
②腕時計紛失
①のシャーペンと同じく腕時計もない!!
こちらもなぜ失くなるんだ!!
見つからないよ~
シャーペン以上に
外へ持っていく可能性は低い
家の中にあるはずだ
仕方ない…探すか…
なんだこのゴミはー!
こんなの見つかるわけないでしょー
ついついイラッとしてしまった…
……
あんまり攻めないでよ…
この大切な時に心を乱してしまい申し訳ない…
ご…ごめん
捜索
あったー!!
よかった…
本当、
もう少し早めに確認して~
この経験がどこかで活きますように…
③出発時刻が合わない
明日は車で連れていってください
長男の受験する県立高校は
自宅から7㎞くらい
自転車で行く子がほとんどだ
でも長男は
普段コタツのお守りが日常
7㎞自転車のあと
5時間テストを受ける自信がないらしい
いいけど
早めに出発するよ
8時には入れるみたいだけど
集合は8時20分か…
不測の事態に対応できるように
早いけど7時半くらいに出発して
近くで待っとこう
嫌だ
はつ?
そんなに早く行きたくない
不測の事態には対応しなくていい
そんなことが起きたら起きただし
何かあったらあった
それでいい
えっ……
全然意味わからん…
不測の事態が起きたら
たどり着けないこともあるよ
受験できないこともあるかもよ
いいの?
いい
前もって行く方が嫌だ
やっぱり全然理解できない…
受験がどうでもいい
というわけではなさそう
これは
本人の言葉通り
数%の確率の為に早く行って
長く待つくらいなら
そんなことは起こらない前提で動く
もしその数%が起こったら
潔く諦める
ということか…
なるほど…
これが長男の生き方
私にはない生き方
理解はできない
でもこれは長男の受験だから
長男の思うようにしよう
7時45分でお願いします
15分しか違わないじゃないか…
意外と適切な時間だったな