小5次男
本日も欠席…
三学期は今のところ3日登校しました。
これは…
中3不登校長男より…圧倒的に…
不登校
もう学校行かない
でたー
学校行かない宣言。
次男は
小さい頃から周囲の人の感情に敏感で
良くいえばすごーく
気が利く優しい子でした。
それが…最近では…
クラスメイトの感情がとても気になる様子。
みんなに嫌われてる
そんな風には見えないけれど…
学校へ行くと
放課後必ず遊ぶ友達がいます。
私には親友に見えます。
それでも
次男はそういう表現をします。
なぜそのように感じるのか
私にはわからないけれど
感じるものは感じるのだから仕方ない。
苦しいだろうなぁと思います。
次男は父親のことが大好きでした。
父親が亡くなってしまった悲しさが
次男の心にまだまだ強く
影響しているようにも感じます。
次男は人一倍繊細なのに
たった11年の人生で本当に辛い経験を
たくさんしているのです。
不登校歴2年の長男に聞いてみました。
次男こういう状況なんだけど
不登校の先輩としてどう思う?
休むしかないと思う
小学生から不登校って
中1からよりもリスクあるとは思うよ
…………
いや!
中3でもかなりリスクってのはわかってる!!
↑↑母の心の声をキャッチ
大学行こうと思わないなら
勉強できなくてもいいんだけど…
あいつは
プライド高くて見栄っ張りだから
中学校で順位が出るのは
辛いと思う
俺はそういうの平気だけど
確かに…
さすが兄は良くわかってる
長男は
中1(不登校前)に戻れるなら
もう一度やり直したい!
不登校は大変だ
と以前言っていました。
でも
それでも今は休むしかない。
休んだ方がいい。
経験者はそういう結論でした。