お香典を包む時 | chokoが出会った不思議な光景

chokoが出会った不思議な光景

まるまるもけもけした動物が大好き♡

おはようございます。

5月15日

本日お誕生日の方

おめでとうございますクラッカー

 

 

さて、本日もYahoo!トピックスの記事👇

 

この場合は”学生時代の恩師”

ということなので

ご学友と相談して金額を決める

ということでいいんじゃないかなと。

今はネットでググれば相場の金額も出ているし

それなりのマナー的なこともわかります。

便利な世の中ではありますが

”マナーが云々”、

”遺族に不快な思いをさせないように”

という言葉が多いのが気になりました。

 

葬儀に参列したいという気持ち

一番大事だと思うんですが。

 

お金の向きや香典袋の書き方、

これ、マナーとされている事と違っても

不快に思うことないんじゃないかな。

 

自分も喪主を務めましたが

そもそも香典袋に必要事項が書いてあれば

(金額、お名前、住所)

お金の向きなんて気にしなかった。

まあ、主人の時は受付は会社の方でしたが

自身で行ったとしても

そこまで気にする余裕はなかったと思います。

 

家族葬などで少人数の場合は

事前に親族で金額なども

あわせている場合も多いでしょうし

そういうことじゃなくて

故人様を思い偲び

葬家様を気遣う気持ちがあればいいのでは?

 

訃報は葬儀当日に聞いたり

時間にも余裕がないこともあります。

自身に余裕があれば

マナーを当然気にするべきでしょうが

なにより”参列してくだされば”、

それが遺族にとっては一番だと思います。

 

葬儀全般、香典など私は専門外ですが

記事を読んで感じたことを。

 

それでは本日もいい一日でありますように。