まつおえんげいにいってきた | Que amor con amor se paga

Que amor con amor se paga

映画・本などのネタバレメインのブログです
日常で気になったコトや動画も載せてます。

ものすごい雨の後やっと晴れたので、行ってきました
まつお園芸。

オカンがようやく腕のギプスが取れたので(只今リハビリ中)+行こう行こうつーので、行ってきた。



ビオラの入荷はこれからなんすが、やっぱここは時間を作ってでも行きたい。

こればミニバラじゃぁなくて、トルコキキョウ。



本命はなんつーてもバラ
ん~、今年の秋は去年の大雨の時に比べて不作かもしれん…
同じ時期に行ったのに何故じゃろう??



オールドローズや、お薬のいる手間のかかるバラ、つるバラは割とあるんすが(汗)
そんなマメでもなければ、どっちかというとズボラで

ベコニアとポトスとパンジー育てたから次は、バラを育てたいんすが(←おいこらqqqqqq)

…という花屋に話すとゲラ笑いされそうな、ノリでバラを探しているブログ主。



そ、それで『お店のお兄さんやオネエサンに聞いて、雑誌とウェブの情報便りにして』

ほぼヤマカンで苗買って、枯らしてないのが奇跡状態(←単なるまぐれ+運の使い果たし)

今回買ったのは、キルケ(写真右)

お花はあくまで『育てた結果+ご褒美』だと考えているので『んま~お花いーっぱい付いて、きれーな鉢だから買う~』ってのはないです。

肥料いれ杉でフルスイングで咲かせた鉢は翌年全く咲かないので『全く咲いてなくて葉っぱ多い目』のツンデレ+不愛想女子ぽい苗を選んじゃいます

気合いいれてメイクしてドレスアップしてる女が、結婚したらズボラになるとか、
結婚前は優しくて気前良かった彼氏が結婚後は何もしなくなる、てのと同じです『お花がフルスウィングで咲きまくってる鉢選ぶ』ってのは、リスクを背負う事もあります。



我が家には前の家から持ってきた齢50を超えるバラがあるので(爆)
アレよりもキレいに咲かせるのが、目標なのです。

ま~、どの業界も『若いモノには負けてられまへんで~』はあるつー事でございます。

話変わって

え?レッスンスランプ状態の生徒から藁人形うったるー(; ・`д・´)って?

…そんなLINE来るだけでもありがたいじゃないですか…(しんみり)

こんな状況下でもコンスタンスにレッスン受けに来られて、文句言えるんだから(涙)

ホントに落ち込んでる+コロナでレッスン行く気も失せてる生徒だったら、そんなこと言ってる余裕すらないっすよ(涙)

イミフなブログが賢い…というか無難な事を書けば責任回避出来るといった方が正しいのではないだろうか…。

○年前

アウェーのジムの受付で『もう来おへんわ!』と怒鳴り散らして

翌日何事もなかった様に、涼しい顔してやってきたqqqq …オバハンおったんすが(全てのレッスン出来るか出来ないかなんて聞く以前の問題+参加する事に意義があるタイプ)

コロナ+あっちからもこっちからも来て定員オーバー状態で、後から『特定のレッスン目当てで押しかけて来た』人たちは全く気付かん(気づかんフリ状態)だろうけど

満台御礼状態つーレッスンの内訳も

半分は『同じ人間が同じIRのレッスンに週何回も通うから満員になるのは当たり前』でqqqq

そ、それでだよ
同じIRのレッスンでも

上手い人が『自分の前で整理券なくなって、帰りの電車の中で泣いて帰った』とか、

『仕事忙しくて全然間に合わなかった』って話聞いたら胸が痛むんだけど

そろそろ券ゲットできるわよね~ってタイミング見合わせて 計算して来る無職+繰り越し狙いで来てるのボロ判りな人が

『増台してくれたら、入れるのにい~』って(ポカーン)

いやぁ~?それ『みんなはいれるのに』じゃなくて『貴方』が入りたいだけの話じゃないの?

日本語は正しく使ってよね?
ってかさ、そういう客を躾けないIRの人間性??にも多いに問題があるんだがqqq

前から中に居る人間からしてみれば、昔はこの手の面倒な人が居なかったから、平和だったかもしれん



あっちもこっちも、押しかけ状態より平和だった○年前に戻るのは、いつなんだろうね?