ウェディング・シンガー(原題名:The Wedding Singer '98年2月 OS劇場) | Que amor con amor se paga

Que amor con amor se paga

映画・本などのネタバレメインのブログです
日常で気になったコトや動画も載せてます。

ウェディング・シンガー~特別編集版~ [DVD]/ドリュー・バリモア,アダム・サンドラー



¥1,500

Amazon.co.jp




ウェディング・シンガー~特別編集版~ [Blu-ray]/ドリュー・バリモア,アダム・サンドラー



¥2,500

Amazon.co.jp






前の『ザ・エージェント』じゃないけど、

『だめんずそんなにアカんのかい!』ってなワケないワケで(笑)

『だめんず』演じさせたらピカ一のアダム・サンドラーが

キュートかつ一生懸命なラブコメを演じた映画の紹介です



日本で公開されたのは'98年の2月。東映系の小さい劇場です。

『バレンタインデーからホワイトデーに見るとシアワセになれる』という

ジンクスまで飛び出した映画でした

本国アメリカでは『見ると必ず幸せになれる(LA Times)』といわれたそうで







話の舞台は'85年(爆笑)

悪趣味バブリーファッションがはやり、ルービックキューブと

ダイエットコークがはやり、地価高騰し、こっぱずかしい

ロックンロール全盛期



プロのミュージシャンを目指すロビー(アダム・サンドラー)は

しがないウェディング・シンガーとして生計を立てている

たま~にボイストレーニングにくるオバアチャン、ロージー

(エレン・アルバーティーニ・ダウ)はレッスン料の代わりにと

お手製のミートボールを『タッパーにもいれず』手づかみで持ってくる(おい)



人を幸せにする職業をしていながら、自分には全く縁がないロビーに

やっと結婚話がやってきた

そんな時、ロビーは結婚パーティ会場でウェイトレスとして働く

ジュリア(ドリュー・バリモア)と知り合う

『貴方の式でもウェイトレスをするわ』

『君の式でも歌を歌うよ』

お互い意気投合したそのときはまだ友情どまりだった・・・



が!ロビーの結婚式の当日、花嫁のリンダ(アンジェラ・フェザーストーン)は

現れない(号泣)

『アタシが愛していたのは6年前の輝くロック歌手だったロビーよ!

落ち目のウェディングシンガーじゃないし!』

そ…そんなあんまり。

あまりのショックにその後引き受けた仕事で、ロビーはとんでもないことを

しでかしてしまう。



これがまたDAIGOが元カノを追っかけてロンドンに行ったときと

話が似てる(爆)

元カノから連絡を貰ったDAIGOちゃんはルンルン気分で一週間分の荷物つめて

飛行機のったそうな。

が、現地について待ってたのは冷め切った元カノの顔。

これはマズいと引き返したDAIGO

行きしの飛行機の中で作ってた曲の歌詞はスーパーポジティブなのに

帰りしの飛行機の中では

『限りないブルーがボクを襲う』って歌詞に変わるか!



それじゃぁないけど、リンダにこっぴどくフラれた後に引き受けた仕事で

サンドラー演じるロビーはトンデモな歌を披露する。『前半はルンルンで作ったんだけど、後半は地獄いきなんだ』と

それがまた、後半の歌詞が『Somebody kill me pleaaaase~!(誰かオレを殺してくれぇぇぇ!)』と

鼻声で泣き叫び、愛なんてクソッタレと暴言を吐き、

結婚式をおじゃんにしてしまうのだ。

そりゃぁそうだなぁ、自分の結婚式おじゃんになって他人様は祝えないわな



で、やっとこすっとこ落ち着いた頃に、ロビーはジュリアの結婚式の

準備を頼まれるんだけど

彼女の婚約者はウォール街のヤリ手の銀行マンのグレン(マシュー・グレイブ)

結婚式のことは彼女に任せっぱなし。

が、ロビーはグレンがとんでもない浮気性で、ジュリアは

『家でこじんまりまってくれるお嫁さんだから選んだ』と聞いて仰天する

おいおいおい!コイツなんかでいいのかよ!

どうなっちゃうの?てなワケで



単純なラブコメに'80sが懐かしい人なら『ブブッ』とフキだす

悪趣味な小道具がたくさん出てきます。

HDD+Blue-rayDVDプレーヤーか?と思うぐらいドデカイ

タダのソニーのCDプレーヤー(爆笑)

あんなドデカイのにCD一枚しか入らないの?とホントに思うよ(汗)

ちなみにCDプレーヤー、我が家に初めてきたのは父親のゴルフの優勝商品なんだけど

最初に聞いたのはM.Jacksonの『Wanna be startin' something』



映画の中には『ス○ラー』のコスプレをしたロビーの親友役の

サミー(アレン・コバート)がテカテカの'80sキャラを演じてます

極めつけがパンクロック『ジェネレーションX』のヴォーカリストで

'80sのある意味象徴のビリー・アイドル本人が意外な所に出てくる所



ハイブロウなコメディを要求するSNL(サタデーナイトライブ)の中で

よちくさいキャラをわざと演じて、『サイテー』とヤジられていた

サンドラーの名誉挽回作でもあり見やすい作品でもあります。



人をシアワセにするのが自分の仕事、という方、いかがでしょうか?