創造性 〜2011_LOカンファレンス考 | 選択理論マニアのためのトリセツ

選択理論マニアのためのトリセツ

心理カウンセラー渡辺奈都子が選択理論に関するマニアックな気付きを書いているブログです。

こんにちは。
選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。


福岡のカンファレンスから戻って
やっと息継ぎが出来た感じの今日・・・亜友未

久々に落ち着いてPCの前に座っておりますニコ



今回の日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンスは
昨年のカンファレンスで学んだポイントを
さらに詳しく学ぶことになりました。
(そりゃそうです。CLOっていう次の資格取得のための認定講座プログラムの一部でしたから…あは・・・

昨年の参考記事矢印「CD状態のクライエントさん ~LOカンファレンス孝」




・・・で、私が今回思い至ったことを書き留めておきます。



CD状態の(慢性的に片づけられない)クライエントさんを
サポートするために必要なこと。



それは


オーガナイズとは・・・

○論理的に!(ルールや理論が存在する)

○無機的に!(感情を入れない)

○細分化して!(全部を見ちゃダメ)

○一人で黙々と!(孤独な作業である) 

というような 矢印従来正しいと思われている矢印

思考の枠を取り払うこと!!!


叫び 叫び 叫び


以下、私が理解したこと。


ポイント論理的じゃなくていい・・・

思考を整理することがオーガナイズ作業では必要にはなりますが
そのプロセスは、必ずしも万人に共通するようなロジックでなくていいということ。

その人独自のプロセスや流れに沿いながら、
ゆっくりでも、回り道でも、ゴールにたどり着くことが重要だということ。



ポイント感情を大切にしていい・・・

昨年のカンファレンスで私にヒットしたキーワードは
「ものを手放すというのは、感情的な作業だ」というもの。

特にCD状態のクライエントさんには、
モノに対する思い入れが強いために、手放せないことが多いといいます。

今回うかがった逆説・・・
「これは(あなたに)必要ですか?」→「これはあなたを必要としていますか?」キャッ*m



ポイント全体をイメージできる方がいい・・・

通常の整理整頓は、
「全部をやろうとしない。細かく切り分けて行う」ことが多いものです。

部屋別、カテゴリー別、種類別・・・

CD状態のクライエントさんは、全体を一つのまとまりとして
イメージされているので、「○○だけ」は苦手だということ。

もちろん、作業としては、全部をいっぺんにすることが無理だけれど、
作業を分けながらも【全体をつなぐイメージ】や【イベント】が必要だと・・・。

これも今回の講座で、おもいろいなーと思った表現

「このお家を1人の身体として考えると・・・」

ここが心臓部ね…とか? ここは顔だから…とか?
でも全体が繋がってる感じになるよねーほー


部分最適ではなくて、全体最適を目指すということにも通じるなぁ…と思った次第。




ポイント片づけるときも孤独でなくいい・・・

これは昨年のカンファレンスで聞いて
とても印象的だったこと。

ソーシャルオーガナイズでは、
他者の存在がクライエントさんのアンカーになるのだそうです。

一人でいると注意が散漫になってしまうクライエントさんには
とても効果がある方法なのだと感じました。



これらのことから

オーガナイズ作業に求められるものは
創造性(クリエイティビティ)だ!

と感じました。


そしてこれは
リアリティセラピーのカウンセリングでも同じこと。






ロールプレイに取り組まれている皆さんからよく聞かれるのは、

「これを聞いたら次はこう…、次はこう…みたいな
分かりやすいマニュアルがあったらいいのに・・・」?


でもグラッサー博士は

リアリティセラピーには、クックブック(料理本)のようなものはない!

と言っています。

カウンセリングそのものが
もっと創造的であり芸術的なものだということでしょう。


故 寿美江先生の

「カウンセリングは、ケースbyケース、クライエントbyクライエントですよ…」

という言葉も思い出されます。



今回ゲスト講師として来日してくださったキャシーさんが教えて下さいました。
(昨年来日されたジュディスさんがおっしゃった言葉とのことです)

「CDクライエントとは、
私たちが多様性に富んだ存在だということを教えてくれる」

人であり、

「CDクライエントと会うことで、私たちの創造性が試される」




グラッサー博士は、私たちは誰でも創造的な存在だと言っています。
脳のシステムは、それを止めることができないのです。


つまり、カウンセリングも、オーガナイズも、
それぞれの創造性を生かす、素晴らしい貢献だということですね…ういんく




ペタしてね




もうちょっと選択理論が広がるといいなーと思ってこんなの貼ってみました。
↓今日も応援していただけたら嬉しいです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ

にほんブログ村