サムネイル

こんにちは。

中学校不登校だった娘と、高校不登校予備軍だった息子の母、まいこですにっこり


娘は中1の2学期から完全不登校。中3で2年ぶりに半日登校しましたが不登校のまま卒業。高等専修学校へ入学しました。


息子は高校入学後に不登校予備軍に。ギリギリの成績で進級し、高3の7月突然勉強スタート。ストレス爆発させつつも大学入学しました。


そんな思春期拗らせ息子&娘と夫とのやり取りや発見、拗らせている自分自身への励ましなどを綴っています。








娘は不登校のまま昨年中学校を卒業しました。





息子もなんとか高校卒業しました。









すみません、今回も私の話になります。。

もう不登校が当たり前過ぎて、何を書こうかという感じです。。すみません滝汗





決して諦めでもなく、ネガティブでもなく、

「できていないこと」より「できていること」に

目がいくのが普通になったから、私があまり気にならないんだと思います。






ちなみに、今の娘のペースは大体こんな感じ。

・週1か2日、午後から登校。

・授業1〜2つ出席

・自習室で1時間程度自習


昨年は夏場は登校せず、全てオンラインで授業を受けていました。汗っかきなのを気にして学校に行きたくなかったと、当時話していました。

今年は何も言わず登校しています。にっこり






先日、4月からの新しい担任の先生と私の2人で、初めての面談がありました。

先生は、私大一般入試での進学の話を娘にしているそうです。娘はまだ自信がないようだと教えてくれました。






勉強に関しては、自信がつくところまでなかなか難しいでしょうけど、バイトの経験があるので社会には出られそうだし…進学しなくてもいいのになぁ、

なんて、私は思っています。にっこり

人生長いですしね!








で、本題。

私の話です滝汗






昨年、こちらの記事で私の職場のことを書いたことがあります。







ある日、2週間後に上司が辞めると聞かされ、それはそれはてんやわんやでした。驚き

まさに悪夢…。







まさかの悪夢再来。魂が抜ける






もう本当、私って仕事しない方が良いのでしょうか?笑。変なことばかり起こってしまう…真顔

なんで前もって教えてくれないんでしょう??

しかもね、4月に着任したばかりの上司ですよ?

そんなこと2年続けて起こらないでしょ??

今の私なら宝くじ買ったら当たりそう!

サマージャンボ買うしかない!!







そんなこと言ってる場合じゃなくて、、

今、大問題が起こっていてその対応で手が取られているんですね。そんな中辞めると聞かされ…。







率直に、やる気無くしました。

…これに尽きます。凝視







自分でもめちゃくちゃ頑張ってきたと胸張って言えるぐらい頑張りました。

貴重な経験もさせてもらいました。

だけど、、

これ以上ここにいたら、誰よりも安い給料で使われ放題の時間に追われる人生になるんじゃないかと思いました。

実際、毎日ヘトヘトで帰宅して金曜日には家の中めちゃくちゃ。それがまたストレス。






もっと時間的にも精神的にも余裕が欲しいし、別のこともしたい。仕事と家事だけで頭いっぱいになりたくないんです。






そんな風に思って、今年度いっぱいで辞めることに決めました!!






人事を決めている部長には何度も言いましたが、

周りの人に心配されるような配置変えをされ、

それでも何とか上手く進み出した矢先のことです。






そんな簡単に家庭持ちの男性が辞めるかというと、それは絶対違うとは思います。

それだけ追い詰められたんだと想像します。

辞めるのは自由です。






それと同じで私も辞めるのは自由。

派遣社員なので期間満了のタイミングは必ず来ますし、なんら責められることもありません。






私がいる部署をこういう状況にした人事が原因。

この部署の仕事を軽く見ているのが要因。

素人だけでやる仕事じゃないと何度も言いましたが無理でした。

まぁ、派遣社員が訴えたところでね、、。






今回はまさに人災だと感じています。

腹が立つので、今回辞める上司を別の所から引っ張ってきた人(部長よりもーっと上の人)への言葉としてですが、「人事のセンスないですね」と部長に言ってしまいましたよ。。

心の中では「君もやで!」と。笑

謎の強気な私が出現してしまった…驚き






そして、この強気発言を上層部で共有されてしまうという悪夢その②も。笑うしかない…笑い泣き

ま、嫌われようが辞めるからいいか。

居づらかったら今年中に辞めてもいいですしね!






もうヤケクソ!笑い泣き

ま、ネタにはなりますね。笑

残りの期間、気楽にほどほどにいこうと思います。