雑談 | 毎日必死なんだよぅっ!

毎日必死なんだよぅっ!

優しい世界でありますように

 

 

 

今週はギャンブル等依存症問題啓発週間だそうです。

 

のめりこみに注意しましょう

 

っ言う注意喚起があるけど、ワタシに言わせりゃぁ~

 

のめり込んでこそ!! 爆  笑

 

高額な壺等を買わせるナンチャラ教や結婚詐欺の被害者だって、騙されてる時は幸せだったはずじゃん。

 

 

真実に気付いた瞬間から地獄が始まるの

 

ワタシはギャンブルから得るものはなにも無いと 死ねまで気づきませんようにw

 

 

 

星星星星星星星流れ星

 

先週の話題になるけど、食パンにクマネズミ混入。

 

個人的には虫の混入は仕方ないと思ってる。入ってたら運が無い・・・小麦等が品薄で高騰してるご時世に回収とか勿体ないじゃないかと!

 

でも、小動物はダメだよなぁ~。

 

これ今の時代だから大騒ぎになってるけど、平成中期・・・昭和の頃は普通に混入してたんだろうね。

 

まぁ、自分の買った食パンにネズミの欠片があったらトラウマもんだけどね。

 

そう言えば何年前にブログに書いたけど、自分の買ったバウムクーヘンも回収の対象になったことがあった。

 

送るの面倒だし、別に見た目カビとか無ければ気にしないで食べる派だけど・・・お詫びの品はどの程度の物なのか気になって返品した。270円くらいのバウムクーヘンを送るのにレターパック代370円使ってw

 

 

DSC_0118.JPG

 

 

クオカード 900円 だった。

 

 

星星星星星星星流れ星

 

 

ブロ友さんが、園田競馬で16歳の現役馬を見つけた!とおしゃってました。

 

そう言えばJRAでも凄い昔、世紀末覇王と呼ばれてたテイエムオペラオーがいた頃だったかなぁ~。

 

ミスタートウジンと言う高齢の馬がいた記憶があります。

 

ミスターロウジンと揶揄されてて、一部のファンからは「いつまで働かせるんだ」との声があった覚えがあります。

 

ハルウララほどでは無いけど人気もあったのよねぇ。10歳超えて中央で走るって、今より大変な時代だったと思う。

 

たまたまテレ東かなんかの番組で「ミスタートウジン物語」的なものが放送されたのよ。

 

実際には稼ぐどころか、他馬よりも冷暖房完璧の馬房を用意して預託料も他馬の倍額支払ってたそうです。

 

それでも調教師さんも馬主さんも、この馬は全然闘争力が衰えてないし何より走ってる時が一番機嫌が良い・・・とおしゃってました。

 

実際には言葉が通じないから分からんけどw

 

まぁ、年取っても元気に働けるって素晴らしい事よ!

 

 

星星星星星星流れ星

 

本日 大井競馬場メインレース 20:10発走 大井記念

 

それではご一緒に、のめり込みましょうラブラブ

 

 

大井11R 大井記念

◎⑦セイカメテオポリス

▲④ヒーローコール

 

本命は⑦セイカメテオポリス

 

まず、ここに出走してくる馬の大目標は1か月後の帝王賞であることを前提に話すと

 

⑦セイカメテオポリスの過去データ見ると気づかれると思いますが、毎年6月から8月はレースに参戦しない。

 

JRA所属馬だとG1級の馬は涼しい北海道で夏を過ごすからですが、地方馬の場合は単純に暑さに弱い為に出走を見合わす事が多い。

 

すなわち⑦セイカメテオポリスはこのレース後に長期休養に入ると思われ、ここは休み前のヒト稼ぎレースと考えられる。鞍上にも重賞請負人の感がある吉原寛人。

 

であるがゆえの本命です。

 

対抗に①サヨノネイチャと宣言したいところ、1番人気2番人気買ってもおもろないので(いつもは地方は堅いと言ってるくせにw)

 

単穴に④ヒーローコールを指名。古馬に交じって突き抜けない印象ではあるものの、毎回大崩れせずに頑張ってる。④-⑦のワイドが300円あるなら喜んで買うよ。

 

いや・・・⑦セイカメテオポリスの単勝が400円あるならそっちか。