帰国子女アカデミー 小1保護者の悩みは漢字? | 海外経験なしでも、バイリンガルに

海外経験なしでも、バイリンガルに

システムエンジニアをしているワーキングマザーです。
小2の息子は帰国子女アカデミー(通称:KA)へ通っています。
KAを中心に英語教育をしており、その記録のブログです。
ご連絡はアメブロのメッセージからお願いします。

先日、KAの息子と同じクラスに通う、保護者4人でお茶をしました。

うちは地域の公立小に通っていますが、1人はインター、2人はインターではない私立の小学校に通っています。

 

意外にも、話題の中心になったのは、英語ではなく漢字でした。

英語の読み書きがある程度できてしまうと、漢字がより複雑に感じてしまうのか、みんな苦手意識があるみたいです。


うちの息子の場合、幼稚園の時は、割と漢字が好きで、進んで練習していましたが、小学校に入ってからは、嫌になってしまったみたいです。

しまいには、僕は「英語が書けるから、漢字はいいや」なんて言い出す始末。

 

漢字への苦手意識を払拭すべく、この冬休みは、2学期に習った漢字を総復習しています。