日光といえば東照宮!! 世界遺産です!! | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記


2024.1.7

 王道の東照宮

 さてさて、目的は

東武特急スペーシアXとしても

せっかく日光まで来たのだから

日光東照宮まで。

(ほぼ修学旅行並みのコースを

早足参拝です ウインク


今さらですが、ざっと説明を……

日光東照宮は、徳川家康を神格化した

東照大権現を主祭神として祀リます。

日本全国の東照宮の総本社的存在で、

久能山東照宮・上野東照宮と共に

三大東照宮の一つに数えられています。

ユネスコ世界遺産であるのはもちろん

建物だけでも、国宝8棟

重要文化財34棟有しています。


陽明門(国宝)

 高さ11.1mの2層造の陽明門

日光東照宮を代表する建物

江戸時代初期の彫刻・錺金具・

彩色といった工芸・装飾技術の

すべてが陽明門に集約され、

絢爛豪華な造りが一日中見ていても

飽きない美しさから「日暮門」とも

呼ばれています。

 故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など

500を超える彫刻には意味があり、

これを探れば、家康公の平和への願いや

教訓を知ることができます。

 

神厩(国宝)

神厩舎の建物は、絢爛豪華な

日光東照宮の社殿では、唯一の素木造。 

「見ざる、聞かざる、言わざる」三猿は神厩舎の壁面に彫られた彫刻で

 「悪いことを見てはいけない、

聞いてはいけない、言ってはいけない」

という教えとされています。 

 ◆ 御水屋(重要文化財) ◆

 

唐門 (国宝)

全体が胡粉で白く塗られ、

「許由と巣父」や「舜帝朝見の儀」など

細かい彫刻がほどこされています

 日光東照宮

主祭神:徳川家康公

創建:元和3年(1617)

江戸時代の元和2年(1616)

徳川家康は駿府(静岡市)で死去。

遺命によって遺骸は直ちに

駿河国の久能山に葬られ、

同年に久能山東照宮の完成しましたが、翌・元和3年(1617)に二代将軍秀忠

天海僧正に命じ下野国日光に

改葬されることとなりました。

現在の東照宮は、寛永11年(1634)に

3代将軍・徳川家光が日光社参し、

寛永13年(1636)の21年神忌に向けて

寛永の大造替が始められ、

大規模改築が行われたものです。

 

東西透塀(国宝)

 ▼葵の御紋が光ります

 

奥社拝殿 (重要文化財)

◆ 眠り猫(国宝)

「眠り猫」は、徳川家康公墓所がある

奥社への参道入り口の

東回廊潜り門に掲げられています。

牡丹の花の下で眠っているとされる

猫の彫刻で、伝説的な彫刻職人

左甚五郎の作品と伝承されています。 

2016年、約60年ぶりに修復されたものが

再び取り付けられました。 

猫の彫刻の裏には雀の彫刻があリます。

 

奥社まで行きます

うっそうと茂った森の中の

階段を登っていきます。

(めちゃくちゃ大変だったな〜

 ここからも多くの重要文化財

石狛犬(重要文化財) ◆

 ◆奥社宝塔(重要文化財)

奥社宝塔は徳川家康の墓所で

高さ5mあまりです。

元和8年(1622)に木造で創建されましたが、

寛永18年(1641)に石造に改められ、

 さらに地震で倒壊し、天和3年(1683)に

現在の鋳銅製に改められたものです。

 

御朱印

天下の東照宮にしては

あっさりとした御朱印かな?

(あくまでも個人的な感想です)

 

日光参拝 続きます


にほんブログ村へ 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ