日本の文房具は世界一 | チョコのめでたいブログ

チョコのめでたいブログ

アメリカの田舎町に住むアラ還の日記である

すごく円安なので、今のうちに円を買っておきました。

 

お金持ちになった気分。ヒャッホーウ!

 

またこんなお下品なイラストを…

 

もちろんこれは日本で散財するためです。

 

いつも医療費や家や車の修理費のことでブーブー言っていますが、一時帰国の費用は別財布なんです!

 

日本の姪っ子たちはおばちゃん(私)は太っ腹だと思っているかもしれないけど、アメリカに戻ったらシワいから夜露死苦。←意味不明な昭和的決め台詞

 

 

 

文房具大好きな夫は日本の文房具に詳しくて(日本の文房具は世界一なので)、行く前から欲しいものが決まっています。

 

数年前は「ライフ」のノーブルシリーズという高級ノートを数冊まとめ買いしていました。

 

使い込まれたノーブルシリーズA4無地

書き心地が全然違うらしい

 

 

去年は「NamikiのMakieシリーズが欲しい」と言っていました。

 

何かと思ったら、超絶高級万年筆!ポーン

 

 

しかも取扱店が限られているらしく、帰国前に調べておく必要がありました。

 

それでも店舗によって品揃えが違うので、気に入った柄が見つかるまで結局あちこちまわりました(夫が一人で)。

 

 

日本橋の高島屋と丸善で、お気に入りを見つけた夫。

 

ナミキの蒔絵シリーズ

桐箱入り
 
左は「錦鶏」、右は「富士と波」
高級品なので湿気にも注意してます
 

日本語が話せないのに、一人でちゃんと見たいものを伝えていっぱい出してもらってじっくり選んだそうです。
 
このシリーズは外国にもファンがいて、わざわざこれを買いに来日する人もいるらしい。
 
ほかにもすごく欲しい柄があったけど、20万円だったのでさすがに諦めたと言っていました。
 
でもちゃんと免税手続きもしてもらった、と得意顔(このためだけに空港でパスポートにスタンプ押してもらった夫)。
 
 
 
高島屋で2本目を買ったとき、このカードをもらったそうです。
 
高島屋ショッパーズカード

 

なんと買い物3000円(税抜)以上で5%割引になる!

 
丸善で一本目を買って大金使ってしまっていた夫は、これは使わずに帰ってきました。私だったら3000円ぐらい絶対使うけどな!
 
こんなカード高島屋で貰ったことないけど、やっぱり外国人観光客だけ?説明書きも英語と中国語だけだし。夫と一緒に帰国するたびに思うんだけど、なんか外国人観光客の待遇やたらいいよね。
 

 

ところで、店員さんから高島屋ショッパーズカードを見せられて、すでに持っているかどうか聞かれた夫が「持ってます!」と得意げに出したカードがこちらです。

 

確かに似ているが

外国人観光客限定パスモ
 
店員さんはかなりウケていたらしい。
 
 
以上、庶民には贅沢な高級文房具特集でしたが、これだけ大切に使い込んでもらえたら私が職人だったら涙出ちゃうというぐらい、夫はノートも万年筆も毎日大切に使っているので、良い買い物をしたと思っていますキラキラ
 
そして今回換金したお金も、日本で思いっきり使ってこようと思います。
 
そのために健康でいるつもりですグッ