七夕のお願いごと…って特にないな(笑)。
#七夕2018 のタグでブログを書くと何か起こるらしいので書いてみました。
昨日は熱波の警告が出てたらしいバンクーバーより。
(そうは言っても30℃も行かなかったけど、今日も夕方4時半現在、25℃あって暑い!)
七夕のお願いごとは何?
#七夕2018 をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!
詳細を見る
七夕のお願いごと…って特にないな(笑)。
#七夕2018 のタグでブログを書くと何か起こるらしいので書いてみました。
昨日は熱波の警告が出てたらしいバンクーバーより。
(そうは言っても30℃も行かなかったけど、今日も夕方4時半現在、25℃あって暑い!)
七夕のお願いごとは何?
#七夕2018 をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!
詳細を見る
なんと1年半ぶりのブログ更新です。
免許証の更新・免許証の更新とBCサービスカードの申請という記事を書いたのが2013年秋。
あれからはや、5年が経とうとしております。
そう、すっかり忘れてたけど更新の時期がやってきました。
完全に忘れてたけど、6ヶ月前から更新の申請ができるので、今やってもいいんだよね。
というわけで、この5年でどれだけ変わったか、調べてみました。
●更新に必要なID(私の場合):
…私は免許証とBCサービスカードでOK♪
●更新費用(私の場合):
…意外にも5年前と同じ!
この5年の間に引っ越して、ICBCのオフィスへ行きやすくなったので、夏の間に行って来ようと思います。
※詳細はICBCのページで確認できます:
3年半近く前、こんな決心をブログに書いてました↓
こんなのも:
当時は「2年はかかりそう」と思っていたものの、パーマを取るのに時間がかかり、結局3年以上かかって30センチ以上伸ばすことに成功。
この3年のあいだに日本でも寄付できる団体があることを知ったので、帰省のタイミングで日本の賛同美容室を探して(こちらから)切っていただき、持ち帰って自分で送ることにしました。
美容院の方でまとめて送りますよと言って下さったんですが、カナダに残して来た夫にFaceTimeで髪の束を見せたかったのもあり、自分で送ることにしたのです。
最近は伸びすぎて非常にうっとおしかった髪、今まで洗うのにも乾かすのにもものすごく時間がかかっていたのに、切るのは一瞬なんですね…感慨深いわ…。
★髪の寄付に興味のある方は、Japan Hair Donation & Charity のホームページに詳細が書かれています:
(ここの団体はパーマ・カラーが施された髪でも受け付けてくれるので、パーマ取れるまで伸ばさなくてもよかったね…(^^;)