海外生活に持ってきてよかったもの・いらなかったもの~いらなかったもの編~ | Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

Belly danceとDolphin swimmingと旅を愛し、日本語教師・Bellydancer・フリーライター、2012年8月よりThailandのBangkok在住・Choco(しょうこ)のつれづれ記です♪

さて、前回に引き続き「海外生活に持ってきてよかったもの・いらなかったもの」のいらなかったもの編ですウサギ音譜

NGいらなかったものNG

・食器
 家具・家電・食器・調理器具類ついてるマンションを選んだのでね…
 送るときは決まってなかったからね、仕方ないんやけど持って帰るか捨てて帰るか迷いますなガーン

・家電
 ひとつひとつに変圧器つけないと使えんがなー爆弾
 っちゅーわけで結局使ってません。
 そして炊飯器にいたっては買っても安いし、水加減とか炊く時間が日本のお米と違うから日本から持ってきたのは使えないー(-з-)
 でも電気ケトルとかは使えるかなコーヒー

・服・靴
 アジアンテイストな服が好きな私はタイの服はツボなのですよワンピース
 しかも安いしべーっだ!
 荷物超過料金分のお金があればどれだけの服が買えたのだろうと思うと、悲しくなって仕方ないので考えないようにしておりますo(;△;)o
 しかもオフィスで働かないからフォーマルめな服も1~2着あれば十分やし、靴も結局サンダルばっかはいてるし、これもこっちで安くかわいいのが買えますっ!!
 ここ、一番の反省でございます・・・・しょぼん

・外資系の化粧品やシャンプー・コンディショナーなど
 そう、made in JAPANにこだわらなきゃ、メイベリンやらレブロンやらヴィダルサスーンやらLUXはタイの方が安いです口紅

・日用消耗品
 洗剤・スポンジなどなどもこっちの方が安いのだー、持ってこなくてよいのだーがま口財布

・虫よけ・腹痛薬
 常備薬があれば持って行ったほうがいいと前回書きましたが、日本の虫よけはイマイチこっちの虫に効いていない気がする・・・ハチ
 しかもこっち薬が安いひらめき電球
 腹痛薬もこっちの食べ物で腹痛になったならこっちの薬の方が効くそうな合格
 そいやエジプトでもそう言われたにゃ~ねこへび

・変圧器・プラグ
 最近の電化製品って結構海外の電圧でも使えるようになってるし、タイは幸いプラグはそのままでいけるべーっだ!
 また割といいホテルに泊まる場合110Vのコンセントが洗面台とかにあったりすること多いから持ってこなくていいと思うのです星
 私はニンテンドウDSだけが充電できなかったから電気やさんに変圧器を買いにいきましたレンチ
 日本より安かったので持ってこなくてよかったグッド!

パッと思いついてこんなかんじであります得意げ
もうこの失敗は繰り返さない・・・・肝に銘じようと思いますガーン

また思いついたらさりげなく追加するとしますクマ