10年くらい前こーいうコントなかったっけ

タイへの1年間の移住にあたり、日本から事前に船便で6箱、手持ちで追加料金払ってまで手荷物含めて40kg近い荷物を苦労して持ってきたのですよ

しかし、いざ生活を始めてみれば別に日本から持ってこなくてよかったもの、逆に持ってこればよかったと思ったものが多数あるわけでございます

世界一周のときに少し学んだハズなのに、あまり生かされなかったので、今度こそはと忘れぬよう記しておこうと思います(。-人-。)
Chocoの持ってきてよかったもの・いらなかったものーーーー




・日本産の調味料
こちら定番ですね。
タイ、特にバンコクには日本人も多く住んでいるのでもちろん割と簡単に手に入るのですが、割高

日本の2~3倍の値段、物価の安いこっちやともっと高く感じる

重いのでできれば船便で送ってしまうのがベター

しかしNGなこともあるらしいのですが・・・
しょうゆ、だしの素、みりん、マヨネーズ、お好みソース、から揚げ粉、お好み焼き粉、わさび、しょうが、梅干し、こんぶ、お茶漬けの素、片栗粉などなど

あと、お米、そば、うどんも重いですが、ふと食べたくなったときにすごく幸せを感じることができます


・日本の化粧品
これも結構こっちで手に入るんですが、いかんせんお高め

日本のってどんどん改良されてるからやっぱいいものが多い

私はマスカラ、メイク落としを買ってこればよかったと後悔…
あと、まつげ用美容液

これあらゆるお店で探すけど見つからないー、見つからないとほしくなるーっ

・ブラ
国によって女の人の胸のサイズって違うようで、タイには小ぶりなものしか置いてません・・・
安いしよさそうなのいっぱいあるから欲しいんやけどね、残念です

・CD・MP3プレーヤー(日本の音楽)
こちらのテレビはまだ何を言ってるのか分からないので、ひたすら音楽聴いてます、日本語の

普段日本語聞かない環境の中やと、やたら日本語の歌詞が染み入ってまいります

・ガイドブック(地球の歩き方など)
いやー、これ必須でございます。
常に持ち歩いてます。
できれば何種類かあるとよいです。
私うっかりバンコク版を2種類買ってしまいましたが、タイの近郊の都市に行くときにのってない

しまった…

・常備薬
特に鎮痛剤や酔い止めなど。
こちらでも買えますが、少々成分が強いことが多いみたい

カラダにあった常備薬があるなら、ぜひ持参

・住所録(最新の年賀状たち)
時間があるので、手紙でも書こうかな~なんて気持ちになったときに持ってきてよかったと痛感

・100均で買えるオトクなもの
日本の100均ってほんとすごいよね、なんでも売ってる

なかでも、イヤホンとかレンジでチンできるプラマグカップとかいいタッパーとか、物価が安いタイでも100円では買えない

まぁ100均のイヤホン、音はイマイチやけど、でも100円はすごい

・野菜の水気をとる遠心分離ボール
水道の水が飲めないこちらで迷うこと。
生野菜は水道の水で洗って食べて大丈夫なのか・・・
おなかが弱い私としては死活問題であります

こーいうとき遠心分離ボールで水気を飛ばして、キッチンペーパーで軽く拭いたら安心できるのでは・・・

こっちで買おうとしたら5000円近くした・・・日本でもそんな高くないよね


・発音の聞ける電子辞書
私の電子辞書、「旅の指さし会話帳・タイ語」が入ってまして、すごく役に立ってます

なぜならタイ語は中国語の四声どころか、発音が5種類もあるのですよ

本で見てるだけでは音は想像するばかりで、正確なものが分からない・・・
指さし会話帳は日常生活で使うフレーズを中心に収録されてるので、ひとまずはこれでOK

タイ語学校の復習にも大いに役立っております

・本(日本語の)
時間があるのでね、長編小説とか読みたかったものがあれば数冊持ってきてるといいです

こっちでは手に入りにくいのでー

・WiFi搭載のパソコンもしくは電子タブレット
最近都市部なら世界中どこでもWiFiつながりますねー、しかも無料とかで

ほんま便利なことで。これなしではやってけません

ちなみにこちらのスマホ、すべてSIMフリーなので日本語表記できなくてOKならこちらで買うとよいと思います。
SIMカード買えば世界中で使えるなり

・圧力鍋
この子がいれば、煮物もカレーも炊飯も短時間できるっ

やっぱいいですわ~

・挑戦しようと思って挑戦できてなかった家でできる趣味
これハマリすぎるとよくないと思うんですけどね、こんなときだから始められることやと思うんです

私の場合、ジャグリング

クリスタルのボールを使ったコンタクトジャグリングと先日ポイを購入(ж>▽<)y ☆
夜とか出歩くと危ないかな~ってことで一人でジャグリングしたりしてます(・ω・)/
やりすぎ引きこもりに注意

よかったものだけで結構なボリュームになってしまった・・・


また増えそうやなー、増えたらさりげなく更新していきます('-^*)/
では、次回は「いらなかったもの」編でーす
