目やにも目の充血も少なくなってきました。
どうやら峠は越えたようです。
この時点で下がってきてるということはやっぱり川崎病じゃなかったのね!と思っていた矢先…
今度は指先の皮がすこーし剥けているのを発見Σ(゚ロ゚ノ)ノ
これって川崎病の特徴よね!
またもやダッシュで病院へ。
先生は息子の喉を診て『まだ少し白い膿が付いてるね~。でも熱も下がってきてるからこのまま徐々に良くなるよ(^-^)』と言われました。
私は『指先の皮が剥けてきてるんですけど…川崎病じゃないですよね~(。。;)』と再度先生に確認すると
『お母さんはどうしてもこの子を川崎病にしたいんだね(-.-;)』と少々呆れ気味に言われてしまいました

まず皮の剥けかたが全然違うそうです。
確かに息子の指を診てみると指先が円形に剥けています。
川崎病は爪と皮膚の境目から剥けてくるそうでかなり特徴があるそうです。
リンパの腫れもないし、川崎病には当てはまらないと言われました。
どうしてもというならセカンドオピニオンで日赤を受診して調べてもらえばいいよと少々不機嫌そうに言われました。
でも私があまりに川崎病、川崎病というので先生も心配になったのか、じゃ2日後にも37.5℃以上の熱があれば来て下さいって言われました。
ちょっと私しつこ過ぎたかしら?
でも『もし…!?』と思うと怖くなってしまって…。
とりあえずまたもや様子見です。
たぶん大丈夫だと思うんだけどねf^_^;