チョコリただいま子離れ中 -5ページ目

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

いよいよ今日が始園式です。

元気に登園いたしましたバス


1週間前から夏期保育ってことで午前中だけ預かってくれてたので幼稚園が久しぶりってわけでもないから息子にとって今日からスタート!って気持ちはあまりないようでしたけどえへへ…



さてさて、今さらですが今年の夏の思い出をupしておこうかと思います音譜



まずはなんといっても初のUSJに行きましたアップ

息子のお友達二人とママ友二人と計6人で行ってきました。

※真ん中が息子


乗り物も少し乗れましたがやはりセサミストリートの3Dアトラクションが一番喜んでいましたね。

ジョーズはお友達が乗るというので頑張って乗りましたが、船が到着したと同時にベソかいてました笑

あとウォーターワールドも最初は恐る恐る見てましたが、あとからは相当興奮してみてましたねププッ・・・


でも息子にとってはお友達と旅行に行けたことがなにより楽しかったみたいで、ただ歩いてても食事をしてる時でも電車に乗っている時もずっと楽しそうにしてましたWハート

母もそんな息子の姿を見て大満足でした嬉

↓ホテルで爆睡中の息子↓




次のビッグイベントは『あそぼーい』に乗ったこと電車


行きは展望席(パノラマシート)に乗り、帰りは白いくろちゃんシートに乗りました。

超、贅沢~キャッ☆


展望席はかなりよかったですよ~アップ

子供より親の方が喜んでたかもププッ・・・

阿蘇宮地駅に着き、阿蘇神社近辺を散策歩く

息子は初の流しそうめんを頂きましたあは♪


帰りは白いくまちゃんシートだったのにほとんど座ってませんでした苦笑

木製のボールプールやら遊び場がある車両なのでほとんどそこで遊んでました。

外の景色を眺めていたのは私だけかもププッ・・・



そういえば今年は海に行かなかったなぁ~。

てか水遊びを全然しなかったような顔に縦線

だからあんなに白いんだ~息子汗



来年は小学生だからまた遊びも違ってくるかもしれないけど、まだ親と遊んでくれるうちはいーーーぱいいろんなところに一緒に行きたいと思います音譜



とりあえず次の計画は・・・

春休みにディズニーランドドキドキ

行けるといいなぁ笑2

この前の高熱は今流行の手足口病かも・・・と思っています。

というのも、あの次の日、あれだけ高かった熱が急に下がり元気になったので病院にもいかなかったんです。


すると息子が口が痛いと言い始めました。

アデノウイルスや溶連菌、様々な喉の病気にかかっても『痛い』と言ったことがない息子が痛みを訴えるなんて相当痛かったのだと思います。


恐る恐る口の中を見てみると赤いブツブツが泣


手足を確認してみると、肘と膝にもブツブツができてました。

手のひらにも発赤があるようなないような・・・。


あ~、手足口病かもね顔に縦線

抗生剤効かないし、熱下がったし、病院に行ってほかの病気もらうの嫌だし。

どうせ幼稚園も夏休みに入ってほかのお友達と会うことないし、ということで家でしばらくおとなしくしてました。

するとブツブツも2日くらいで引いてきました。


軽く済んだなぁと思ってましたが、今思えば病院に行ってちゃんと診断してもらった方がよかったかなぁとも思います。


いまだにあれは本当に手足口病だったのかな?と思ってしまうからです。


病気を治すだけでなく、病院でちゃんと先生に診断してもらうのも大事なことだよね。

またもや高熱出してます、息子さんあせる
ただ今39.7℃


なぜかスイミング後に発熱することが多い…気がする。

そしてタイミング悪いことにかかりつけの小児科が今日お休み。

ということで今日はとりあえず様子見です。

明日、朝一で病院行こう。

てかその前に体温下がんないかなぁえ~‥
それはそれは辛いです(*_*)


この前のアデノウイルスではなく以前罹った溶連菌がうつりました。

息子は喉の痛みはほとんどなかったのですが私は唾を飲むのも痛くて痛くて…

息子が救急外来で診てもらった時に我慢できず私も診てもらいました。


その時、息子は溶連菌に罹って一度解熱後再度発熱→インフルエンザ判明。

そのことを医師に伝えると溶連菌とインフルエンザ二つとも検査しましょうと言われました。

今まで息子が検査をする時は『すぐ終わるから大丈夫!』とか『そんなに痛くないよ(^-^)』とか言ってたけどアレってすごく痛いんですね!!!

特にインフルエンザの検査!

ハッキリ言ってかなり涙出ましたよ。


今まで息子にあんな気休め言って悪かったなぁと反省しました。

痛いものは痛い!


検査の結果、溶連菌感染であることがわかり抗生剤をもらって帰りました。


親子でW受診。
このことが教訓となってこの前のアデノウイルスはかなり慎重に手洗い・うがいをマメにしました。

そのお陰かうつることはありませんでした。


子供が病気になったら看病疲れでうつり安くなってると思います。

看病する側も気をつけないといけませんね!
結局あのまま熱は下がり、指先の皮もそれ以上剥けることはありませんでした。

ホッとしてます。

それにしても今回の高熱はすごかったなぁ。

起きてる時はまだいいけど寝てる時のうなされ方が尋常じゃなかった(>_<)

熱せん妄?かも!とか考えてしまいました。

恐るべしアデノウイルス!!!

みなさんもお気をつけ下さい。