チョコリただいま子離れ中 -15ページ目

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

1日保育が始まって1週間。

最初の3日間はまたもや『幼稚園行かない病』が出てきて、毎朝幼稚園に行かせるのが大変でしたあせる

なにが嫌だったのかというと・・・


給食


です汗


家で好きなものばかり食べてる息子は社会に出て苦労しているようですププッ・・・


ちなみに週に2回お弁当を持たせるのですが、お弁当も半分しか食べて帰ってきません。

いちお好きなものばかりを入れているのですが、なかなかすすまないようです。


お昼の準備をしているとどこからともなく泣き声が聞こえてくるそうです。

『お母さんとがいい~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。』

息子の声だそうですあたし

(先生からの連絡帳より)


どうしたもんでしょうかね~。

とりあえず、少しでも食べてもらえるようにお弁当頑張って作らなきゃねガッツ



4日目の木曜日はスイミングの日だったのですが、嫌さ加減が


スイミング>幼稚園


だったようで幼稚園はすんなり行ってくれました。



ただ・・・今度はスイミングに行かせるのが大変で

『スイミングいかなーい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。』

の連呼。

でも連れて行きましたよ!

そしたら一時するとニコニコ泳いでるじゃありませんか!!

なーんだ、やっぱりスイミング楽しいんじゃん笑う

そして級が書いてあるワッペンをもらって上機嫌でプールから上がってきましたアップ

帰り道は『また明日もスイミング?ニコニコ』なんていってましたププッ・・・



先週は私も体力的にダウンだったので今週はなんとか頑張って乗り切りたいと思いますアップ


幼稚園に通いだして早1ヶ月。

今日から1日保育になりました音譜


気になっていたGW明けも問題なく通ってくれてます。

第二関門突破!


さて、第三関門の1日保育。

どうなるんでしょう。。。


とりあえず、朝からウンチは出たのでトイレの心配はなくなりました。

あとは給食です給食

月曜日は主食であるご飯を持たせて副食は幼稚園から出ます。

ご飯だけでも全部食べてほしかったのでトーマスとハロルドの型抜きで入れておきました。

おかずは食べれるかな~汗


それと、息子が通ってる幼稚園は縦割り保育になっていて年長・年中・年少さんが一緒のクラスにいます。

いままではこのクラスの中だけだったのですが、今日から横割り教育も始まります。

他のクラスの年少さんと一緒にリトミックやら体操やら英語を習います。

なのでお初のお友達に出会うことになります。


息子はどんな行動に出るのかな~。

やっぱり見慣れた同じクラスの子と一緒にいるのか、それとも初めて会う子に興味津々なのか・・・。

そんなことを考えると幼稚園の中を覗きたくなってきますね~嬉


さぁさぁ。

今日はどんな顔して帰ってくるか楽しみです音譜


トイレトレーニングを始めて早10ヶ月。

おしっこはいいけどウンチが~と言っていましたが・・・
やっとウンチの成功率も上がってきてほぼトイレでできるようになりました合格

(間に合わない時もあったけど)

幼稚園に行き始めて急に成功率が高くなりましたアップ
それまではほとんど隠れてパンツの中にしてたのですが、幼稚園に行き始めて100%『ウンチ!』と自己申告するようになりました嬉

やはりお友達効果でしょうかププッ・・・

ありがたい。ありがたい。

ここまで長かったな~感動


おしっこもやっとトイレでできるようになったと思ったらまた急におもらしが始まったり、ウンチも結構調子よくするようになったな~と思うとパンツの中でしたり。

ホント、一進一退でした汗


まぁ、これからも失敗は多々あるでしょうが、とりあえず3歳2ヶ月でトイレトレーニング完了としますクラッカー


おめでとう!息子よラブラブ


で、あまったオムツどうしよう・・・あせる←嬉しい悲鳴音譜

今日は幼稚園の家庭訪問でした。
家庭訪問なんて何十年ぶりだろ(#^.^#)
もちろんその時は私の先生がきたわけだけど、今度は保護者として初体験。
いや~、楽しかったわぁ♪
私の知らない息子の様子を教えてもらって嬉しかった。
幼稚園に行き始めると今まですべてわかっていた息子の行動がまるでベールに包まれたようにわからなくなるでしょ。
たまに幼稚園のことも話してくれるけどよくわからないことが多いf^_^;
先生から入園して2日間はずっと泣いてたとか少しずつ泣く時間が短くなってきたとか聞いて、あぁそうだったんだな~ってジーンときました感動


先生からも次はGW明けが大変かもですね汗と言われました。

そしてその次はなんと給食。

給食がイヤで幼稚園に行かないという子もいるらしい汗

おそらく息子も当てはまるだろう。。。


はぁまだまだ関門続きですな~汗

いつも幼稚園ネタですみませんあせる


金曜日、いい感じで幼稚園から帰ってきた息子ですが、土日の休みが入るので今朝はどうなるかちょっと心配でした。

また『幼稚園いかなーい』って言い出すんじゃないかと・・・

ところが親の心配をよそに、息子はサッサとバス乗って『ばいばーい』と手を振ってあっさり登園して行きましたへ?

なんだかこんなにあっさり行ってしまうとちょっと寂しいような・・・

でも愚図らずに行ってくれたのは助かりました汗



今日は幼稚園で総会があったので息子を見送り、準備して私も幼稚園へ向かいました。

総会は30分ほどで終わったので息子の様子を見ようと教室を覗きました。

ちゃんとお世話係りのお兄ちゃんの横で座っていましたラブラブ

しばらくすると園庭に出て遊びはじめました。

息子は一目散に砂場のところに行ってました。

最初は1人で遊んでいたのですが次第にクラスのお友達がやってきて4人ほどで遊んでました音譜

私は見つかると『一緒に帰るぅ』と言われそうな気がしたので、隠れながらみてたのですがあっさり息子に見つかってしまいましたあっ

でも一緒に帰るなんて一言も言わずに無言で手を振ってました笑う

やっぱり幼稚園では私よりお友達と遊ぶ方が楽しいようです音譜

園の様子が見れてとてもホッとしましたほっ

幼稚園に行き始めてやっと幼稚園が楽しくなってきたようです。

第一関門突破!


次はGW明けが心配です。

また幼稚園にいかなーいって言わなきゃいいけどひよざえもん がーん

これをクリアできれば本当に園生活に慣れてきたって言えるんだろうけど。

第二関門です。


さてさて。

もうすぐお迎えに行かなきゃ。

どんな顔して帰ってくるかな~笑う