チョコリただいま子離れ中 -16ページ目

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

幼稚園に通い始めて2週間。
でも先週は発熱で2日休んで1日はお見知り遠足だったので今週初めてまともに1週間通ったって感じ。
1週間闘いだったな~汗

月曜日から『幼稚園行かな~い』攻撃が続き、朝だけでなく夕方から寝るまで言い続ける始末がっかり

なだめすかして行かせてたけど私の体力も限界にガクリ

昨日の夜は結構キテました。

今朝もいつものように行かないと言う息子。

今朝は家族全員でお見送りです。

夫もおばあちゃんもワンコ達もみーんなでです。

しぶしぶバスに乗り込んでました。


さぁ、帰りはどんな様子でしょう。

楽しみでもあり、不安でもありました。


お迎えの時間がきてバスが到着。

息子の顔を見てみるとここ数日見せていた緊張した表情とは違って笑ってはいないものの普通の表情でした。

その顔を見てちょっと安心しましたほっ

そして息子の第一声!


息子『今日、幼稚園で泣かなかった』


きゃぁぁぁ!

ほんとなの?

いやーーん、超嬉しい嬉


毎日、制服の袖を濡らして帰ってきてたんです、息子。

その息子が泣かなかったなんて。。。

1週間、頑張ってよかったやったー


それから息子はいつもと違って上機嫌で幼稚園のことを話し始めました笑う

お友達の名前も4,5人挙げてました。


そして、幼稚園が明日とあさって休みだよというと


息子『幼稚園いきたーい!!』


マジでぇ~(≧▽≦)

その言葉、待ってたのよ~嬉


でもまたこの土日でどうなるかわかりませんけどね汗

とりあえずホッとした瞬間でした。


来週の月曜日が楽しみですわあは♪




昨日、三歳児健診に行ってきました。
結構遅く行ってしまったので終わったのは5時近く…(-_-#)
疲れました~汗


さてさて。
最初は初めての検尿から。
家を出る前からおしっこ出ないと言っていたので出るのかな?とちょっと心配だったのですが無事採尿完了!

歯科検診も問題なく終了。

いよいよお楽しみ、身体測定☆

身長…101センチアップ
体重…16.2キロ

やっほーいо(ж>▽<)y ☆
身長、1メートル越えクラッカー

大きくなったね~感動

生まれた時は52センチだったのに・・・(それでも新生児にしてはデカイが汗


はてさて、去年の夏物はツンツルテンではなかろうね・・・顔に縦線

またもや買い替え?

毎年のようにサイズアップしておりますが、我が家の家計は大丈夫かあせる


でもまぁ家計は火の車でも我が子の成長は嬉しいもんですあは♪

先週発熱後、2日間幼稚園を休み、木曜日に登園したのですが、帰りは泣きながら帰ってきましたしょぼん

あらあら、大丈夫かしら・・・と思ってました苦笑


翌日はお見知り遠足で私も一緒だったので愚図ることなく参加できました。

でもクラスのお友達と絡むこともなく終了ベル


そして連休は公園に行って、夫と楽しい時間を過ごしてました。


と、この流れから行くと当然のごとく


登園拒否


ですよね~汗


あはっ汗


今日、着替える時、大泣きされてしまい、なだめてなだめて、やっとこさ着替えさせましたあせる


それでも


幼稚園いかなーーーい!!

お家がいいーーーー!!


と泣き叫ぶ息子を


お家もいいけど幼稚園も楽しいよ音譜

とか

幼稚園に行ったら『ごめんください、めんください』歌うかも! ←今、息子が一番好きな歌

とか


めちゃめちゃテンション上げて園バスに乗せましたu-n*

とりあえず泣き止んで手を振ってくれたからよかったけど。


あ~でも、お迎えのときはまた泣いてるんだろうなぁ・・・涙



昨夜から熱が出た息子。
登園2日目にしてお休みです(>_<)

やはり昨日は精神的にも肉体的にもかなり負担があったのかな…。

こんなに繊細な子だとは思わなかった。

熱が出ても食欲がなくなることはなかったのに、今日はほとんど食べません。

こりゃ明日も幼稚園お休みして病院に連れて行かないとな~。

早くよくなって元気になって欲しいです(:_;)

今日は、初登園の日。

いつもは滅多に起こさないんだけど、今日はさすがに起こしました。

眠そうに起きて、しばらくボーっとテレビを見てました。

なんとか朝ごはんを食べて、いよいよ出発!

息子は乗り物が大好きなので、幼稚園バスに早く乗りたがってました。

なので行きは問題なく乗車ほっ


息子が帰ってくるまでの3時間半。

ただただ心配で心配で何も手につかない状態でした。

私の方が緊張してドキドキしてたんじゃないかな汗


いよいよ、お迎えの時間。

泣いてないかな~とか色々考えてドキドキしてました。

バスがきて息子の顔を見ると、かなり引きつった顔をしてましたあせる

その顔を見て私もなんだか今日の息子の一日がわかったような気がしました。

バスの先生に

『泣きませんでしたか?』と聞いたところ

『大丈夫でしたよ~』と言われたのでバスの中では泣いてないことがわかりました。

ということは園で何かあったのかなと・・・。

でも幼稚園の先生から

『幼稚園どうだった?とか根掘り葉掘り聞かないで、子供が自分から話し出すのを待っていてあげてください』

と言われていたのでここは我慢して何も聞かないでおこうと決めました。

帰り道、息子がポツリと

『幼稚園、楽しくなかった・・・』

とつぶやきました。

私は涙がこぼれるのを我慢するので精一杯で

『そっか~』

とだけ答えました。


それからしばらく息子は元気がなく、いつもの調子じゃなかったので公園に連れて行きました。

公園に着いた途端、いつもの元気な息子に戻り、ちょっと安心しました。


明日からの登園。

嫌がるんだろうな~。

さぁ、ここからがスイミングで身に付けた『泣く子を通わせる辛抱強さ』を発揮する時がきました。


明日からは母も頑張らなくては!