カラフルな心と魅力を秘めたあなたへ
色彩心理学、インナーチャイルド
セラピストの桑村です
ご訪問ありがとうございます
今日の調子はいかがですか?
毎日着ているヨレヨレの寝間着
あと一回着てから洗濯する前に
処分しよう、と思っても
つい洗濯して、そして着て
ついついまた洗濯して、着て
そんなことを繰り返したり
しませんか?
その寝間着を着た自分は
いつもの慣れ親しんだ姿
それと同じように
慣れ親しんだ考え方は
どんなに偏っていようと
どんなに真実とは違っても
どんなに自分に不利益でも
つい発動してしまう
新品の寝間着はあるのに
ヨレヨレの寝間着を
つい着てしまうように
慣れ親しんだものには
安心感がある
その安心感はいつの間にか
『これが私』
と自分らしさを構築する要素となる
『これが私』
そのセルフイメージが
自分の人生に有益なら良いのだけど
生き辛さを感じているなら
『これは本来の私じゃなかった』
そう気付く必要がある
セルフイメージは
人の存在を魂を含めて
100とするならば
1%にも満たない
小さな小さな領域で創られている
ダメな自分
みっともない自分
恥ずかしい自分
落ち込んでいる時ほど
『ダメな自分が私の全て』で
ネガティブ要素100%で
自分は構築されている
そう思いがちだが
1%にも満たない
わずかな部分を
100%と思い込んでいるだけ
ヨレヨレの
慣れ親しんだ寝間着もいいいけど
たまにはクローゼットにある
たくさんの中から
違うものを着て
時間を過ごしてみても
いいかもしれない
いつもの思考パターンもいいけど
たまには
自分にとって都合のいい
気楽で気軽な思考を
意識して使ってみるのも
いいかもしれない
ダメな自分
みっともない自分
恥ずかしい自分
それはクローゼットの奥深くにある
片方だけ残った靴下
その位の存在なのかも
今日の一枚
ではまた
いつもありがとうございます
あなたに笑顔と幸あれ!
あなたの人生を応援しています
桑村 佳夜
お知らせ
いつも有難うございます
一緒に心のこと色のことを学びませんか?