カラフルな心を秘めたあなたへ
色彩心理カウンセラー桑村です
今日もありがとうございます
苦手な人や嫌いはいますか?
色彩心理学で
コミュニケーションを学んでいますが
私は居ます笑
でもそのことで必要以上に悩んだり
振り回される事はないです
苦手なことを忘れています笑
コミュニケーションを学んでも
苦手な人や嫌いな人が
居なくなる訳ではありません
そういうと方もいるかもしれませんが…
誰もかれも好きになりましょう
って無理があると思うのです
学ぶことで
何が出来るようになるかというと
自分のダメージを減らせる
自分を取り繕う必要がなくなる
苦手な人嫌いな人が気にならなくなる
などなどです
さらには
なぜそんな事をするのか
なぜそんな事を言うのか
苦手嫌いな人の心の声が
推測できるようになるので
好きにはなれなくても
理解が出来るようになります
理解が出来るとイラっとしても
流せるようになってきます
真面目な空回りさんは
苦手な人嫌いな人がいたら
そんな自分は心が狭いと自分を責め
苦手嫌いを克服しようとして
その人に自ら近付いて
滅多斬りにされる…
そんな経験があるのではないでしょうか?
圧が強いあの人は
自分が親分でいたいの
自慢話しばかりのあの人は
認めてもらいたいんだね
忘れっぽいあの人は
心が子供なの
はっきり言えないあの人は
波風立てたくないから
融通のきかない細かいあの人は
ちゃんとしたいだけ
人になんでも振るあの人は
エネルギーが無切れで甘えたいの
現実逃避のあの人は
今は考えきらないの
きーきーヒステリックなあの人は
高い理想に対して必死
目も合わせてくれないあの人は
実は本人が一番葛藤中
↑ほんの一部です
心の声が推測できると
あーなんかわかるその感じ
ってすこ〜し共感出来ませんか?
すこ〜し共感するだけで良いんです
それを言う必要ないし
遠くからそっと見守るだけ
苦手嫌いな人には
そんな風にしてみて下さい
それが出来ない!そんな時は
まず自分に共感してみて下さい
自分のどんな感情にも寄り添って
そっか〜そう思うのね
と受け止める
ますばそこから
自分の全てをよしよし♡と
受け止めることからやってみて〜
今日もあなたは素晴らしい
ではまた〜
会ってお話しませんか?
色と心のお話し会
(満月日のお茶会)
6月17日
いつも有難うございます
一緒に色を学びませんか
生徒さん募集中
カラーメンタリング®︎開講日程
1日目 6月 9日(日)13時〜17時
2日目 6月23日(日)13時〜17時