
こんにちは
8月に2歳になった次男
相変わらず、
週に1回くらいお友達を噛む日々です
⇩⇩⇩
こちらの件は、
保育園の先生に相談したところ
「成長の過程であることで仕方がありません
(家でも長男を噛むことを伝えると)
家で噛んだときは真面目な顔で注意してください
そしたらダメなことってわかるので」
とアドバイスされたので
実践しています
ちなみに、
次男なりに少しずつは言葉が増えています!
かわいい言葉エピソード①
夕食の餃子をダイニングテーブルに持ってきたところ
「わぁー、おーいしっそー」
と言いました
料理担当夫メロメロでした
かわいい言葉エピソード②
寒くなってきた週末。
湯船をはる(我が家ではプールと呼んでいる)か
話していたところ
夫がめんどくさそうにしたとき
「ぱっぱ!ぼく、ぷーる、したーい」
とめっちゃパパに訴えていました

そんなこんなで
発語は遅めな次男ですが
結構手先が器用で
マグフォーマー
を組み立てるのが得意です
こんな感じで、
1人で立体も作れます

⇩⇩⇩
ちなみに、これは
ろうそく🕯
みたいです

これを作って
私の所に持ってきて
手をたたきながら
「ちゅーゆー♪」
とハッピーバースデーの歌を歌って
と要求されました

歌い終わった後、
ふぅ〜って消す動作までしていましたよ

長男は2歳になった時点では
こんな立体を1人で作れていなかったので
次男は得意なほうかな?
と思います

あとは、
最近は箸にも興味が出てきました

にいにが使っている
箸が気になるみたいです

⇩⇩⇩
だから、
次男はエジソン箸を
あまり使わせたくないんですけどね

興味を持ちはじめているし
練習を始めるか悩ましいところです

最後までお読みいただき
ありがとうございました
また今晩からお買い物マラソンはじまるってさ
